ご訪問ありがとうございます♡

はじめましての方はこちら☞私達の事クローバー

 

 

 
双子を産める病院
 
 
双子はどこの病院でも
産める訳ではありません。
 
 
双子を妊娠すると、
 
ハイリスク妊婦になります😱
 
 
人間の身体は基本的には、
 
1人の赤ちゃんをお腹の中で育てるようにしかできていないそうです
 
 
 
双子には、一卵性と二卵性だけではなく、
 
胎盤と羊膜によって
3タイプに別れます。
 
 
3タイプそれぞれ出産における、
リスクの度合いが異なります。
 
(後ほど詳しく説明します。)
 
 
私が通っていた総合病院では、
 
双子を産むことはできません。
 
 
なので、双子の妊娠が判明した時に、
 
比較的家から近い2つの病院を 
薦められました。
 
 
2つとも大学病院です。
 
 
私は、長女(死産)と長男を出産した
 
T医大病院を選びました。
 
 
先生は紹介状を書いて下さり、
 
「出来るだけ早く行ってね。
 元気な赤ちゃんを産んで下さいね。」
 
 
と送り出して下さいました。
 
 
と、ここで、私は何も調べなく
 
T大学病院に決めてしまいましたが、
 
(カルテもあるし、
 慣れてる方がいいかなぁーと思って)
 
 
本当は、ここで、良く考えた方が良いです。
 
 
 
実際、双子の妊娠が分かり、
 
情報が少ない中で
 
病院を決めなくてはなりません。
 
 
でも、実はこの病院選びはかなり重要です。
 
 
 
ここからは私個人の意見ですが、
 
双子の出産方法は、
経膣分娩と帝王切開です。
 
 
全て帝王切開ではありません。
 
(因みに私は、経膣分娩で産みました。)
 
 
まだ妊娠初期で、
分娩方法をイメージをするのは難しいと思いますが、
 
病院によって方針が異なります。
 
 
妊娠のタイプによっては、
(一卵性、二卵性、
 胎盤を共有しているかなど、)
 
帝王切開と言うところもあれば、
 
赤ちゃんの頭の位置によって決める病院、
 
出来るだけ自然分娩で出産と言う病院、
 
関係なく基本、帝王切開という病院。
 
 
本当に色々あります。
 
 
 
ベストなのは、
 
信頼出来る医師がいて、
 
自分の分娩方針とあっている病院です。
 
 
因みに、出来るだけ自然分娩で産める病院は、
 
技術力とスタッフの人数、
 
赤ちゃん専用のNICUがあるなど、
 
条件が揃っている病院です。
 
 
 
経膣分娩が良いと言うつもりは全くなくて、
 
どの出産方法にも
 
メリットとデメリットがあります。
 
 
 
私は、出産1ヶ月前に、 
 
急に経膣分娩で産むのが怖くなってしまい、
 
かなり色々迷いました。
 
 
 
もし、病院選びに迷ったら、
 
受付で、
双子の出産方法の実績など聞いてみても
 
良いかもしれません。
 
病院を選んだ瞬間に、
分娩方法も決まってしまっている
 
と言う事があるということです。
 
 
私がブログを始めた理由の1つが、
 
双子を妊娠した方に、
病院選びの重要性を知って頂きたい…
 
というのがあります。
 
まだ情報がまとめられてなくて、
申し訳ないのですが、
 
双子の産院の口コミなどは本当に少なく、
 
私も言われるままに従ってしまいましたが、
 
分娩は命に関わる事ですし、
 
双子の出産は、
 
思った以上に大変な事です。
 
 
 
これから双子を出産する皆さんが安心して分娩に臨めるように、
 
情報を集めて行きたいと思います。
 
 
笑顔がたまらななく可愛い双子ちゃん!

 

(続くおねがい

 

 

⇦前回の記事

ここぞとばかり褒めまくった事

 

⇨次回の記事

幼稚園最後の運動会

 

コメント、フォローやいいね♪いつも励みになります♡

ありがとうございます😊

 

 

死産と流産を経験し、現在4人の子供に育ててもらっているチュー

私のサイト Both First もぜひご覧ください♪

いろんなママのご意見も聞けると嬉しいですニコニコ

 

フォローしてね!