今日は雨の音で目覚めるという、珍しい朝!

 

東京ではとにかく車のタイヤが、水を弾いていくので、その音で雨を知ります。

 

静かに雨音を聞く、てこともここでは難しいです・・・。

 

さて、おとといの自然教育園、続きです。

 

この目黒自然教育園では、武蔵野の植物がたくさん植えられたり、自然に生えたりしていますが、私としては、ここのシダさんたちがとっても勉強になっています。

 

いくつか名札が付いている子もあり、標本的に参考になりますねー。

 

というわけで、自然教育園のシダさんたち。

 

入り口近くにいくつも生えている、「アスカイノデ」

この暗褐色の葉が、威厳を感じます。

高級感、ありますねー。古代生物に良く似合いそう。

よく見る普通のシダさんではありますが。

 

日当たりが良いところに、コウヤワラビが・・・。

このちょっと柔らかそうな幅の広い葉っぱは、特徴的ありますねー。

高野・・・なのに高野山には生えていないとか・・・。

 

 

この黒光りするような硬そうな葉!

ナガバヤマソテツさん。オニヤブソテツとどう違うか、ちょっとわからないんですが、名札がついていました(笑)!

 

こちらは明るい色のミドリヒメワラビ!

若々しい感じの爽やかさん

 

ミゾシダ

この子もよく見ます。

変異が大きいので、よくわからないときも多々。

 

おー、これは、、、

ゼンマイ?

山菜取りに行くときは、クマに注意してください!

 

シダさんたち、たくさん仕入れました!