急に暖かくなってきて、桜が咲き時に悩んでますねー。

 

日本橋に咲く桜をちょっと見れたんですが、満開まであと少しなのかな?

って感じでした。

 

この季節、いろーんなことがスタートする時期。

気持ちも新たにリセットできます!

 

・・・というわけで、今日は春に芽吹くシダさんたち!

 

あまり注目されませんけど、かわいい子たちがいます。

その名はハナヤスリ!

ちょっと謎なシダで、進化の過程を巡って学会は大荒れ!

古代の想像をするのって楽しく燃えることが出来ますねー。

 

ファイルに眠っている10年以上の写真を取り出してきます(笑)

 

ヒロハハナヤスリ

この真ん中のニョキっていうのが、どんどん伸びてきます

ハナヤスリ科

ハナヤスリ属

 

2011年3月26日

埼玉県田島が原

 

コヒロハハナヤスリ

フジハナヤスリ

ハナヤスリ科

ハナヤスリ属

2011年3月26日

埼玉県田島が原

 

フユノハナワラビ

ときどき見かけますよねー。

ハナヤスリ科

ハナワラビ属

2009年11月1日

埼玉県武蔵野森林公園

 

オオハナワラビ

ハナヤスリ科

ハナワラビ属

2011年10月29日

東京都目黒自然教育園