アヤメ科は姿かたちでわかりやすいのですが、「ニワゼキショウ」がなぜここなの?って感じですね。

 

それはともかく、花札なんかにも出てくるし、日本の花って感じ。

 

ニワゼキショウ

5月~6月

帰化植物

2011年5月11日 

横浜市舞岡公園

 

 

2009年5月30日

熊本県阿蘇

 

オオニワゼキショウ

5月~6月

帰化植物

2009年4月26日

三重県長島町

 

2016年7月17日

東京都大田区多摩川河岸

 

 

オオニワゼキショウは花の下、苞のところが膨らんでいる。

これでニワゼキショウと区別ですね

 

アイイロニワゼキショウ

5月~6月

帰化植物

2013年5月18日 東京都目黒自然教育園

ものすごく

きれいでシャープな花です!

 

カキツバタ

杜若 燕子花

5月~7月

アヤメ科アヤメ属

2010年5月18日

福井県敦賀市 中池見湿地

北海道本州四国九州

万葉集に詠われる日本古来の花なんですね。花の汁を染料として使ったらしく、それがカキツバタの名前の元とか。花が燕に似ているとか言われますが・・・。

 

2008年5月7日

東京都葛飾区 水元公園

 

カキツバタ 白花

2010年5月18日

福井県敦賀市 中池見湿地

 

 

アヤメ

菖蒲

5月~7月

アヤメ科アヤメ属

北海道本州四国九州

2009年5月9日

熊本県阿蘇

主に山地に生えているので、湿地などに生えるカキツバタやヒオウギアヤメと生息域が異なることが多いんです。

 

ヒオウギアヤメ

檜扇菖蒲

アヤメ科アヤメ属

7月~8月

北海道本州関東以北

ヒオウギ(檜扇)は、この葉が檜の薄皮で作る扇に似ているかららしいですよ。

2011年7月9日

群馬県片品村尾瀬ヶ原

 

2011年7月9日

尾瀬ヶ原

 

エヒメアヤメ(タレユエソウ)

アヤメ科アヤメ属

中国四国九州

4月~5月

背が小さいが、花はアヤメと同じくらいの大きさ

VU

2018年5月12日

大分県別府市

 

ヒオウギ

檜扇

アヤメ科アヤメ属

7月~8月

北海道本州四国九州沖縄

2014年8月30日

静岡県浜松市富幕山

 

ノハナショウブ

野花菖蒲

6月~7月

北海道本州四国九州

2007年7月1日

千葉県東金市食虫植物群落

 

シャガ

射干

アヤメ科アヤメ属

5月~8月

本州四国九州

2012年4月28日

大阪府河内長野市大湧山

 

花のアップ

シャガは3倍体の植物。

つまり、種無しですね。

でも、春の山道(下のほう)で良く見ます。

 

ヒメシャガ

姫射干

アヤメ科アヤメ属

5月~6月

北海道本州四国九州

2012年6月24日

群馬県みなかみ町谷川岳

絶滅危惧種NT

 

2012年6月24日

群馬県みなかみ町谷川岳

 

キショウブ

黄菖蒲

アヤメ科アヤメ属

5月~6月

帰化植物(欧州)

2012年5月20日

千葉県鴨川市

 

花アップ

結構よく見ますね。

繁殖力が強そう。

 

ヒメヒオウギ

姫檜扇

アヤメ科フリージア属

南アフリカ人

2010年5月11日

沖縄県那覇市

 

ヒメヒオウギズイセン

アヤメ科ヒオウギズイセン属

南アフリカ人

 

2008年6月28日

静岡県沼津市

これもあちらこちらで初夏によく見ますね。

 

グラジオラス

オランダ菖蒲

アヤメ科

南アフリカ人

2012年6月30日 

三重県四日市市

 

サフラン

9月~11月

ヨーロッパ

逃げ出し事例があり、野草の仲間に

2009年11月1日

埼玉県武蔵野丘陵森林公園