5日の「Next」
‘だいぶ年上じゃ!’
‘ひ・ひ・ひしょち’
‘逆にやってみよう?’
‘確かに~い~~’
‘90歳のおばあちゃん とか’
‘イエローとピンクだ’
‘心得ていきます’
江戸っ子は 「ひ」が苦手だっけか
アイドリングしてから(^皿^)
母方の祖父母も お昼を おしる 言うてた
懐かしい
90歳では なかったが
いわゆる ‘逆に とは?’
一言どころでは ないよな
‘一生 しゃべるよー’
多様な食材を バランス良く 充分に摂る
それが 最もパワーが出ると思うが
少なくとも 自分自身は
水は方円の器に随う
って 本来は そういう意味
自分次第で どんな解釈にもなる・できるから 占いは100%的中するよ
っていう意味ではない
ちょっくら前に書いてた 後者のタイプ
いつぞや
同じように 年初で 今年は運気サイコー みたいなスタートで
ツアー最終日 東京Dで大涙
ってこと あったべ
や
運気サイコーならば 涙を吞むような幕切れにはならんのでは?
あんなこと(パンデミ)が起こるなんて 想定外 不確定要素 コントロール範囲外 だから?
や
未来のことは 全てがそうなのでは?
事故に遭ったけど 運良く ケガ一つしなかった みたいなこと?
や
運が良かったら 事故にも遭わんのでは?
具体的・客観的な 定義とか条件とか そういうのが 全く示されてない
例えば 良い なら
何をもって どんな状態なら 良い と判断・決定するんか
そうじゃなかった場合の比較もできんし 再現性もないし
そういうところが 非科学的たる
けど
♪見えるモノがすべて 真実だけじゃない
と
全く理解できないけども
それは 占いに限らず 何でも・どこでも あるけども
感情・解釈・価値観に基づくモノ
周りに迷惑かけん範囲で楽しめば OK・自由よな
上の句 ここまで
下の句 早よ