



日曜日はお天気はよかったものの、とにかく強風で寒かった
到着してまず、ロープウェイに乗りに行ったら、強風で運行停止
じゃあ黒船遊覧船に乗ろうとしたら、こちらも強風で運行停止
ロープウェイと遊覧船は諦めて、ペリーロード散策をすることに
下田と言えばペリーが来航したことで、有名な港町ですね
ずーっと来てみたかったのですが、下田って近そうで何気に遠い〜のよ
朝8時半に出て、道の駅に寄ったりはしたけど、到着したのは13時半ぐらい
車で5時間ぐらいかかりました。
沖縄行くより時間かかる(笑)
まずは、ペリーロードにある下田市旧澤村邸を見学
「下田市旧澤村邸」は「なまこ壁」と「伊豆石」という、下田の特徴的な建築様式を用いた建造物
旧下田ドッグ創業者で戦前に旧下田町長も務めた澤村久右衛門氏により大正4年(1915)に建築されました。
昔の薄い窓ガラスだから、ガラスに当たる風の音が、バタバタ。おばあちゃんちを思い出す。
床の間に生けてある椿がめちゃくちゃ可愛い
こういうちょっとした空間づかいが日本ぽくて素敵ですよね。
お庭の木にたわわになっているこの実は、ミカンではなくて、鏡餅に乗せる『だいだい』だそうです。
代々(だいだい)栄えるようにという意味があり縁起がいいから植えてあるそうです🍊
邸宅の窓からはこちらの川が見えて、まるで絵画のように素敵でした
ニャンコも日向ぼっこ
倉敷のように川と柳と歴史ある建物が素敵な街並みですが、倉敷ほど観光客もいなくて、静かで穏やかな時間が流れていました
どこを見ても絵のように綺麗で感激しました
つづく