こんばんは、
リンです。


前回は、呼吸法について
ご紹介させていただきました。


この記事では、

呼吸法の効果をより
高くするために、


冷え解消法をお伝えします。


あなたがこれを読んで
実践することで、


寒い時に代謝が上がらず、
老廃物を溜め込んでしまう


ということが
なくなります。


先程も言ったように、
呼吸法の効果もアップします。


冷えにくい体を作ることで、
ダイエット効果だって
期待できます。





けれども、
あなたがこの記事を
最後まで読まなければ、


寒い時には、
顔や手足が霜焼けにやられ、


老廃物の蓄積で、
肌は汚くニキビだらけで、


おまけに
体重まで増えて、
醜い体になってしまいます。


「冬だけ対策すれば
いいんじゃないの?」


そんなふうに
思わなかったですか?


実は、夏も
冷えが身体を襲うことが
あります。


特に夏になると、


アイスや、
冷やし中華


美味しいもの沢山食べますよね?



どうしても
食べすぎてしまうことが
あると思います。


当然、
霜焼けなどの冷えの症状は
出ないと思いますが、


お腹を壊したり、
エアコンが効いた部屋で
体調を崩しやすくなります。




「そんな事言われても
冷たいものたくさん食べたい!!」


誰だって食べることに関しては、
我慢したくないでしょう。


でもそれでは、
いつまでも「冷え」とお友達です。


ニキビが増えた…


朝スッキリしない…


少し体重が増えたかも…


こんな生活を続ける前に、
あなたの問題を、
ここで解決しましょう!!


今回は、
冷えを解決する
3つの方法をお教えします。


まず、必要なことは、
「体を温めること」です。


38°くらいのお湯に20~30分


胸の下あたりまで浸かり、
半身浴をしてみましょう。


あまり温度の高いお湯は


長く浸かるとのぼせたり
体調が悪くなることもあるので


自分よりも少し高い温度が
べすとです。


2つ目に、
「足のマッサージは念入りに
すること」です。



大抵、
冷えは足から来る
と言われています。


足は血行が悪くなりやすく、
体温が巡りにくいのです。


そこで、
足をマッサージしてみましょう。


指先から徐々に上に向かって
ゆっくり揉みます。


テレビ見ながらできるので
これは念入りにやって欲しいです。


最後に、
「空調の効いた部屋に
長くいないこと」です。






夏と冬は極端にエアコンや
ヒーターなどを
使うと思います。


ですが、大半の人は
自然の環境に耐えられるように
なっているので、


そういった部屋に
長居してしまうと、


体調が悪くなったり、
体温調節が苦手な体になります。




私は一時期、エアコンの風を
常に浴びて生活していたので、


夏でも冷えたり、
代謝の悪さと汗で、
ニキビがブツブツでした。


そうなってしまわないよう、
最後の3つ目は、
一番心がけてほしいところです。


さっそく、
今日のTVタイムからでも
実践していきましょう!!


ご覧頂いて、ありがとうございました。