取り扱い注意だった!!ピンポンマム! | 平凡な日常を楽しんで生きる^ ^

平凡な日常を楽しんで生きる^ ^

お花日記の回想から
日常の出来事を
のんびり日記にしております。

 

こんにちは。

 

梅雨明けし、8月に入ったら…

 

毎日とにかく暑いあせる

 

おまけに、今年はマスク着用で

 

体内温度はぐんぐん上昇笑い泣き

 

水分補給と冷却アイテムを

 

うまく活用しながら日常生活をですねカキ氷

 

 

さて今回のアレンジ回想は、

 

和のアレンジです。

 

ちょっと和のアレンジも出来たらいいなぁ~

 

と、思っていたので、嬉しい絵馬

 

ただ、この時は結構初めてアイテムや技法が

 

多く…神経をすり減らした記憶がショボーン

 

中でも、ピンポンマムは壊れやすくて

 

取り扱い注意なお花ビックリマーク

 

先生がおっしゃっていたのに

 

案の定 びっくり

 

『 ワイヤリングの際崩れたガーン 』

 

先生が笑顔で応急処置の方法を

 

伝授して下さり、一安心ほっこり

 

神経使いながらも

 

楽しかったのは、テーピングかな!

 

伸ばすとネバネバしてくっつくの爆笑

 

後ろに挿したトクサやアスパラも

 

のびのび、ワサワサしおもしろかったな音譜

 

最後は、先生のご指導の基、

 

アスパラを花器にも入れ一体感を出したり

 

間引いたりひらめき電球で、完成ニコニコラブラブ

 

 

2015.11.13 (フラワーライフ3)

 

この和のアレンジは、

 

なかなか手強かったけれど

 

お正月に飾ったら家族や親戚に

 

好評価で嬉しかった記憶が照れラブラブ

 

また、ご指導下さった先生が

 

草月流いけばなの資格も

 

取得されていたので

 

それらの視点からの

 

アドバイスも非常に有難かったです。ひらめき電球

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございました。

季節柄ご自愛ください

Ryo黄色い花