観ていただければ分かるんです | イッツフォーリーズ ミュージカルこそ我が人生〜頑張るあなたに届け〜

イッツフォーリーズ ミュージカルこそ我が人生〜頑張るあなたに届け〜

ミュージカルカンパニー、イッツフォーリーズの劇団企画公演に関連したあれこれを綴るブログです!
2017.5.17(水)〜21(日) 中野ザ・ポケットにて《東野圭吾》原作「ナミヤ雑貨店の奇蹟」上演!乞うご期待!!


あさはなびインタビュー、本日はこの方!

{6B900C95-1AE6-419B-B959-3692F21FC054:01}


中村知花さんです。
それでは、あさはなびインタビュー中村知花ver.スタート!!

「今回の役柄について教えてください」
主にコロスをやらせていただいているんですけど、その中で最初の方の若菜がまだ働いていた頃に一緒に働いているスザンヌという外国人の役をちょこっとやらせていただくんですけど、一見、役としてはこの作品の中でかなり浮いてる役だなーと思って、なぜこの役が最早あるのだろうとさえ思っていたんですが、その根本の…まあ、観ていただければ分かるんですが(笑)、その根本の若菜がやりたい仕事の本質のきっかけというか、更なるアイデアを与える人がスザンヌなのかなと思うので、そこのテーマからズレないように演じようとすごく模索していますが、頑張ろうと思います。

「今作のみどころを教えてください」
みどころはですね、フォーリーズ路線からいうと、若手が主にコロスとして出ていて、そこでコロスという役目を若手が若手らしく果たしつつ、先輩方ベテランが主に農家の人たちで、本当に活気があってパワフルに演じているので、そこがフォーリーズ路線からいうと、先輩方の魅力を感じていただけますし、若手の…まあ頑張らなくちゃいけないんですけど(笑)、フレッシュさなども感じることができる作品なのではないかと思います。
また、今回震災というものがこの作品の一番のテーマになっていて、そういうものを演じたり、作品にすることは、川本さんもおっしゃってるけど演劇に関わる人とか作品を作る人にとって、向き合っていくべきものではあるけれども、本当に難しいテーマだと思うし、そこにフォーリーズと川本さんが、若手からベテランまで、震災の傷とか、なんていうか、本当に本当に繊細なもので、表現するっていうことが本当に難しいことだって思うんですけれども、こちら側としてもこんな作品に出ていいのか、演じていいのかっていう気持ちにもなってしまうんですけど、そこをみんなであえて挑戦してるんだと、今信じながらも思っているので、そこを何かひとつでも、何かを伝えられたらと思っているので、そこを…なんていうか……みどころじゃないな(笑)
そこに挑戦している姿を見てください!!

「好きな果物はなんですか?」
はっさくとライチです!
はっさくは冬になるとお母さんが、よく学生時代に朝剥いてくれて食べていたので。私はどちらかというと固めのものが好きで、はっさくはサクサク感と酸っぱ甘酸っぱさが大好きです。
ライチは前まで嫌いだったんです(笑)
冷凍のライチが嫌いだったんですけど、修学旅行でシンガポールに行った時に生のライチを朝食で初めて食べて、冷凍じゃなくて採りたてのライチを食べて、その美味しさに気づいて。
そこから冷凍のも日本でも食べるようになりました。
今では大好きです。

「あなたが笑顔になる瞬間は?」
YouTubeでミュージカルの場面をひたすら、例えばブロードウェイのトニー賞の映像とか、そういうのを見ている時が多分にやけていると。そういうことを話している時が一番輝いていると思います(笑)
今日は見てないんですけど、昨日バイト帰りにNewsiesを見ました。
Newsiesが一番おすすめです!

「何かメッセージがあったらどうぞ!」
こんなに先輩方に囲まれながらというか、フォーリーズの先輩方がこんなにいっぱい出てる作品に出るのが初めてで、劇団企画公演に出るのが新人公演以外で初めてで、先輩方の姿を見て本当に刺激を受けていて、その刺激を私がもっと受け取って成長して、お客様の前に出れたらなと思いながら日々稽古しているので、ぜひ劇場にいらしてください!!



ゆっくり丁寧に答えてくれた中村さん。
スザンヌ役のシーンは中々みどころですよ♪
中村知花さん、ありがとうございました!


↓あさはなび特設サイト↓


M.K