自律神経を整えて

五月病サポートアロマ

 こんにちは!進藤綾美です。

 


 
1.こんなお悩みはありませんか?


・なんだか不安で仕方がない
・最近よく眠れない
・気分がずっと落ち込んでいる
・新しい環境に馴染めない

2.五月病とは?

 

春といえば何かと「変化」の多い季節です。

入学や新生活で張りつめていた緊張の糸がGWあたりでプツンと切れ、なんだか憂鬱になるという状態。

 

しかも、春は芽吹くエネルギーの時間です。
エネルギーの高まりや、激しい寒暖差、新しい環境での心の疲労など、体と心がストレスを感じて自律神経の乱れが原因で不調が起きますショボーン

 

疲労感・無気力・イライラ・不眠・頭痛・めまいなど…えーん

 

3.そんな時は

◎質のよい睡眠をとる。

◎ゆっくり栄養のある食事をとる。

◎休日には予定を詰め込みすぎない。


この3つを意識してみて下さいおねがい

4.五月病サポートアロマ

オレンジ

気分が落ち込み過ぎている時は癒されることさえもしんどく感じてしまいます。
まずは癒す前に気分を明るくしてあげることがコツです。
オレンジは懐かしさと優しさを与えてくれて、安心感が気分を柔らかくしてくれますよ。

不眠や胃腸にもオススメ。


ゼラニウム
『心の揺らぎ』といえばこのオイル!

気持ちが落ち込んでしまった時だけでなく、緊張やイライラで気持ちが落ち着かない時にもオススメです。


フランキンセンス

オレンジと一緒に使うと自律神経を整えてくれる最強の組み合わせだと私は感じていますウインク

ローズマリー

脳の海馬に働きかけ記憶力を向上させることが知られています。脳の働きを高めてくれる香りなので、仕事中にもオススメ!
気分が落ち込んでいる時はエネルギーが低い状態です。
ローズマリーはエネルギーや血流を循環させてくれる不思議な力があります。

無気力な心に元気を与えてくれますよウインク



注意注意事項注意

・私はドテラのオイルを使用しています。他のメーカーのオイルを使っている方はそのメーカーの使い方やルールを必ず守って下さい。塗布や飲用が厳禁のオイルもありますので注意して!


【アメンバー】の紹介
私が研究したメディカルアロマの体験や知識をアメンバー専用記事にまとめています。
zoomや対面でお会いしたことがある方のみとなりますが、公式ラインからお声かけいただきアメンバー申請をしていただくと許可を致します。まだお顔を合わせたことがない方でも深く学びたいという方は公式ラインからお声かけ下さいおねがい
zoomで一度やりとりをできればと思います(^人^)



Botanical Blessing

 

アロマを日常の中で使うと

驚くような奇跡を体験することができます。

 

植物の香りが持つ不思議な力を

あたなの人生で活かしてみて下さい。

 

✔アロマに興味があるけど何から学べば?

✔持っているアロマの使い方がわらかない

✔この悩みにはどのアロマを使えばいい?

✔施術にアロマを使いたい       

✔自然療法を学びたい    

 

      

InstagramのDMまたは公式ラインにて

ご相談を受付けています

 

友だち追加
 

Instagram