こんばんは☆

私の拙いブログをのぞいていただき
ありがとうございます♡

過去をふりかえり
思い出せる範囲で記録しています

内容が多少前後することがありますが

あたたかく見守っていただけたら
嬉しいです🍀


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2018年11月中旬


次の受診までは


​検査

仕事

検査

仕事


合間に

ひたすら病気について検索ネガティブ



ゴハンがのどを通らなくなり

‥痩せるネガティブ





そこはちょっとラッキー音譜爆笑




気持ちが追いつかない

でも明日が来るのは待ってくれない


不安材料いっぱいで
どうにかなりそうだったこの期間


体重計に乗る瞬間以外は

抜け殻でした魂が抜ける



………



そしてイヤでもきてしまう
2週間後

検査結果当日



全身の震えが止まらないまま

‥待つ驚き


喉カラカラで何度もお茶を飲みながら

‥待つ驚き


心臓飛び出ちゃうかも煽り煽り煽り


もうこの時点で
ヘトヘト無気力


そして酸欠気味になりながら

診察室へ




「検査結果が出揃いました。

子宮頸癌 胃型腺癌
ⅠB1期です。

今のところ
腫れているリンパ節は
ありません。

ただ、手術をしてみて
もう少し広がっている可能性もあり

その場合は
ステージも変わります」


先生は穏やかに話しながら

説明書に告知内容を書いてくれました



「手術ですが

ちょうど1週間後に入院

翌日に手術を予定しています。

ご予定はいかがですか?

お仕事の方は

お休みに入れそうですか?」



前回

手術は次の診察から早くて2週間先
1ヶ月先になることもある

緊急性の高い患者さんから
順番に手術をする

と説明を受けていたけど…


あぁ
私、緊急性の高い患者なんだ…泣


しかも
初診の時、腫瘍の大きさ1.5cm
って聞いてたのに

ⅠB1期ってことは…

4cm近くあるってこと?!驚き


一気に大きくなってるしオエー


またまたショックを受け


改めて胃型腺癌の恐ろしさ

悪性度の高さを
実感しました無気力





【説明書の内容】

子宮頸癌 胃型腺癌 ⅠB I期
腹腔鏡下広汎子宮全摘出術
骨盤リンパ節郭清

手術予定時間 9時間

※追加治療 化学療法(抗がん剤)

追加治療については
術後に決定



「卵巣を取るかどうかですが

まだお若いので(当時41歳)

取った場合

かなり強い更年期症状がでます。

症状については

ホルモン補充療法で対応します」



取らなかった場合

卵巣に転移する確率はどのくらいですか?



「4〜6%です」



確率は低いけどゼロではない…

命がいちばん大切なのは
わかっているけど…

卵巣を取るってことは
女性ホルモンでなくなっちゃうよね💦

女性らしさ
失われちゃうのかな泣

ホルモン補充療法って
どのくらい補えるのかな?

更年期、辛そうだな…

更年期って50代後半ぐらいまでない?

耐えられるかな無気力



告知から今までの説明を

1人で受けてきた私は

大事なことなので

一度家に帰って

冷静に考えてみたくなり

お時間をいただきたいとお願いしました


ありがたいことに

「結論は手術前日までで構いませんよ」

と言っていただき✨

ゆっくり考えてみることにしましたにっこり



………



待ち合いのイスに座ったとたん

どっと疲れが魂が抜ける


手術時間、く、くじかん?
体の負担大きそう…
大丈夫かな…


そして恐れていた”抗がん剤”の文字💦

同じ胃型腺癌の方の少ない情報をみても

受けられる方もいれば

放射線を含め追加治療なしの方もいて…

標準治療も様々…


どうなっちゃうんだろ私💦





考えても仕方ない!


リンパ節転移はなさそうだし

まずは手術できることに感謝✨

早く悪いところ

全部取ってもらおう!


と、なんとか気持ちを切り替えて


翌日から仕事の引き継ぎと

入院準備にとりかかりましたDASH!




その間にも

約1ヶ月前に
女医さんに取ってもらったところの癌が

子宮頸部から膣側にかけて
ぐんぐん成長していき…


日に日に圧迫感が強くなりました


この頃から
どんな体勢をしても

オマタに何か挟まってる感が煽り煽り煽り


しかもお尻のあたりがムズムズする驚き


まさか直腸の方まで広がってないよね?💦

手術はこわいけど
一刻も早く手術してもらいたい!


大丈夫大丈夫💦



毎日祈りながら
恐怖の1週間を過ごすこととなりました驚き



ーーーーーーーーーーーーーーーー



※初診時に

先進医療に入っているかどうか
入っていれば
ロボット支援下手術もできると

確認がありました。

先進医療には入っていましたが
当時はまだ
ロボット手術の症例数が少なかったこと
腹腔鏡手術に比べ
手術時間が2時間ほど長くなること
費用の問題があり

腹腔鏡(25万円前後)を選びました。

ちなみにロボット支援下手術の費用は
150万円でした。

私の入っていた先進医療ですが
2018年当初は
保険会社と
手術を受ける施設との提携がなかったため

一時150万円立替えをし
後日振り込まれる
仕組みになっていました。

提携のある施設であれば
立替えの必要がなく
受けられるとのことでした。

保険会社にもよりますが
2022年現在ではシステムも進化して
当時より
先進医療を受けやすくなってきている
と思います

ご参考までに🍀




☆長くなりましたが
ここまで読んでいただき
ありがとうございました
おねがい