こんにちは〜。


暑いを通り越して、熱い感じですが、いかがお過ごしでしょうか。

私はもう、主食をガリガリ君にしたい。

さて、
育てやす過ぎて不人気な植物ってあります。

例えば「キダチアロエ」
自宅の近所を歩いていると、ほとんどのお宅にあります。
アロエほどではありませんが、
「クラッスラ・花月」
そう、「金の成る木」です。
どのお宅の花月も立派に育っていて、好きな方はもう全員持っているんじゃないかな〜と思います。

そしてコレ。

君子蘭。

キジカクシ目
ヒガンバナ科
クンシラン属

名前に「蘭」と付きますが、蘭ではありません。

アマリリスとかブーファンと近いようですね。

お客様からこの状態でいただきまして。

鉢から抜いてみます。


思わず「バルス」と言いたくなるほどの根。

分けます。

大・中・中・小の4人家族。

常連のお客様に、
「君子蘭いりませんか?」
と聞いてみたところ、まさかの全滅。
「ある」または「興味なし」

ぶっちゃけ無料でも良いのですが、
無料にしちゃうと
「なんだかわからないけどタダならもらっとけ」
という方に持って行かれそうなので、超格安販売します。

訳ありの訳は
「貰い物」
でございます。

きちんと育てれば綺麗なお花も咲きますし、
株分けして根っこも整理してあります。
普通に買ったらまあまあしますよ、君子蘭って。

興味ある方で、まだ君子蘭を育てた事無い方っているのかな?
なんとなく、皆さん持ってるイメージなんですよね、君子蘭って。