今日は第32回ぼたんこども食堂を開催しました
参加してくれた皆さん、ありがとうございました
今日のメニューと旬の野菜・果物です
…バタバタしていてホワイトボードの写真を撮り忘れました
今回は幼児の参加がとても多かったです
幼児には生のフルーツは提供できないので、代わりにフルーツ缶を添えました
コールスローもさっと湯通しして作りました
こどもたちへのお土産は、
*地域の方とAmazonみんなで応援プログラムを通じて皆さんからご寄付いただいたお菓子
*ご近所の方からいただいたゼリー
*日本非常食推進機構様からいただいた“えいようかん”です
※<食品ロス削減>に向けた取り組みとして、企業等からご寄付いただいた保存食などもお配りしています
そして・・・
(株)スター商事様からいただいたアイスもお土産にしました
また、M様とK様からは寄付金をいただきました
皆様からの温かいご支援に心から御礼申し上げます
いただいたご寄付は、ぼたんこども食堂と繋がっているこどもたちと子育て家庭の皆さん、自炊学生さんたちのために大切に使わせていただきます
それから・・・
今日の【学生応援!フードパントリー】は、2名の自炊学生さんが参加してくれました
今日お配りした食品です
冷蔵庫のスペースに余裕があったのでお弁当もお渡しできました
企業・団体、個人の方からご寄付いただいたもの、Amazonみんなで応援プログラムを通じてご寄付いただいたものの他、地域の皆様からの寄付金で購入したものもお配りしています。
お陰様で今回もたくさんの食品をお渡しすることができました
ありがとうございました
【ご支援・ご協力をいただきました】
*牡丹町笑栄会商店街振興組合様
*(株)オーシャンフーズ様
*深川仲町通り商店街振興組合様
*(株)スター商事様
*日本非常食推進機構様
*カメラマンの山田様
*松井様
*櫛原様
*Amazonみんなで応援プログラムを通じてご支援いただいた皆様
*ご支援いただいた地域の皆様
*匿名希望様
・・・皆さま、本当にありがとうございました
今回は初参加の方が3組、そして他区からの参加が2組いらっしゃいました。
同じテーブルになった方同士でおしゃべりしたり、地域のことなど情報交換したりと、とても楽しそうで賑やかな会でした
参加希望者がとても多く、今回も席数を少し増やしたのですが、それでもお申し込みいただいた半分の方にはお席を用意できない状況です
本当に申し訳ありません
会場スペースや調理設備の関係でこれ以上参加者を増やすことは難しいため、どうぞご理解ください
次回以降も抽選になるかと思いますが、小さいお子さんと保護者の参加もOKです
次回のぼたんこども食堂は、2月16日(金)です。
予約受付期間は、2月1日(木)~5日(月)です。
参加可否の返信メールは、2月6日(火)以降に送らせていただきます。
みんなで一緒にごはんを食べよう