隔週で行ってるヨガ。
呼吸を中心に
じっくり身体を動かすレッスンのおかげで
いつも頭も心もスッキリできる
そんなヨガの最中に
ふと思った事。
好きでいつも見てる
ユーチューバーさんが話してた
ここ最近の政治の事。
「ここまで無茶苦茶な事を
繰り返してるのは
国民に『いい加減目覚めろ』って
言ってるように思えてきた」
「そういうお役目かもしれない」
って呆れながらに
言われてたのを思い出して、
「もしかして…」な
答えの一つが浮かんできた。
もしかしたら
1人でも多くの国民が
『自分軸で生きる事』を
思い出せるように
『わざと他人軸な発言・政策』を
してるんちゃうかな?
周り(他国)にはよく見せて
自分(国民)には厳しく無理を強いる。
『滅茶苦茶だって思うでしょ?
国民をバカにするなって
思うでしょ?
こんな生き方を
多くの人が
自分にしてるんだよ?
もう心も身体もボロボロなのに
まだ無理するの?
周りの目ばかり気にして
自分の気持ちに耳を傾けない。
そんな生き方してたら
必ず動けなくなるよ。
早く気付いて!』
そう解釈すると
何故かストンと腑に落ちる
今まで他人軸で生きてた人が
急に自分軸になるなんて難しい。
自分軸を知って実践してても
疲れたり焦っちゃうと
ついつい自分を後回しにしちゃう。
今まで
頑張りすぎてきた人にとっては
「休みたい」「やりたくない」って
自分の声に従うのって怖いし
なかなか行動出来ない。
周りに
頑張りすぎてる人しかいないと
尚更罪悪感が出て
動けなくなるやんな
それでも
もうタイムリミットなんかな?
もう頑張りすぎて
無理を強いて
身も心も重たい生き方は
出来なくなるんちゃうかな?
やから
誰しもが目にする政治を使って
気づかせたいのとちゃうかな?
人間と同じように
国が強制終了をする前に
1人でも多くの人が
自分の声に耳を傾けて
自分を大切にして欲しいな
個が集まって国ができる。
その個が自身を大切にすると
国も自分(国民)を
大切にするはず
そんな事を
ヨガでスッキリした頭で
考えてた
真相は分からんけど、
ウチの考えは
コレな気がする。
やからまだまだ
怖いこともあるけど
自分の声にはちゃんと
耳を傾けて動いてあげようと
改めて思った