注文が殺到している時期にヨドバシ.comで購入
急いで必要なので出来るだけ早く届けて欲しい
夜注文
↓
深夜発送
↓
朝、中継点通過
お昼ごろには最寄りの郵便局へ到着
↓
けれど、
着日指定がかかってしまっているため配達は明日、、、
↓
着日指定を解除して今日中に受け取りたい
最短日時のお届けにチェック
ゆうパックは受け取り側では解除できないので
発送メールが届いたら
ヨドバシ.comの配達コールセンター
0120-202422 受付時間9:30~22:00へTEL
(発送メールに記載されている受注番号が必要)
着日指定解除を依頼
12時までに日本郵便に連絡がいかないと当日配送は不可能
(ヨドバシ.comから日本郵便への連絡は迅速に対応していただけます)
『配達日時を指定する』は
商品ページに記載されているお届け予定日より前の日は選択できない。
『配達日時指定なし』は
場合によっては(後回しになってしまい)発送までに時間がかかってしまう。
ヨドバシ.comはゆうパックにて発送
ゆうパックは受け取り側での着日変更不可(発送元しか変更できない)
着日指定は発送する側にとって重要ではなく
受け取る側にとってのみ重要なのだから
受け取る側で変更できるよう日本郵便に何度も依頼しているのですが
「一度届けるまでは発送側に所有権がなんとかかんとか」だそうで改善されず。
なのでヨドバシ.comに着日指定解除をお願いするしか方法がない。
けれど、
電話に出てくださる方がものすごく丁寧で、申し訳なさでいっぱいになります。
ヨドバシ.comが「最短日時のお届けで着日指定なし」で発送の選択肢が増えるか、
日本郵便が「受け取り側で着日時変更可能」に改善して欲しいと
購入する度に思います。
日本郵便の着日指定変更はヨドバシ.comの荷物に限ったことではなく
他での購入時や知人からの荷物の時にもあたふたしたので
(都合を訊かれず日時指定をされてしまった)
改善して!と思います。
そういうシステムなのだから仕方がないのだけれど
ヨドバシは解除依頼で仕事が増える
フリーダイヤルなので経費(通話料)がかかる
日本郵便は再配達になる可能性が高くなる
受け取る側は解除依頼の手間がかかる(電話がつながりにくい)
と誰にとってもデメリットでしかないように思うのですが、、、。
ヨドバシ.comのシステムは何となく分かってきたように思う。
大量の注文を迅速に届けるためのシステムだと理解できる。
日本郵便のシステムは全く持って理解できない。
ああーもうっ!