おばんでにゃんすにゃんすっ!
 
 
 
 
 
 
今日の晩ごはんの一品は
たけのこの土佐煮!
 
 
 
 
 
 
実はこの間、
たけのこの天ぷらを作った時、
天ぷらそのものを手抜きして
失敗しましたが、
 
 
 
 
 
そもそも、たけのこを煮る時、
あまり洗わなかったからか
めっちゃ酸っぱい煮物に
なってたんです。
 
 
 
 
 
 
で、天ぷら云々より
たけのこの煮物からマズかったんで
今度はリベンジ!
と思って、昨日、同じたけのこの
水煮を買ってきて、
今日は煮る前に念入りに洗って
煮ました。
 
 
 
 
 
 
するとやっぱり酸味消えました。
 
 
 
 
たけのこの白い塊みたいなの
あるじゃないですか。
あれは別に悪いものじゃないので
取らなくても良いって聞いたので
この間はそのままにしたんです。
 
 
 
 
 
 
でも酸っぱくなったので
今回は取りました。
 
 
 
 
 
そしたら美味しくできました。
 
 
 
 
 
で、今回は、かつお粉を入れて
“土佐煮”にしました。
 
 

 

 

本当はかつお節が良かったんですが、

かつお節なかったので、

お好み焼きにふりかける

かつお粉入れました。

 

 

 

 

 

正直、かつお節でもかつお粉でも

美味しかったです。

ちゃーんとかつおの味しました。

ただ、見た目がゴミみたいに

見えますけどね…。

 

 

 

 

 

 

で、もう一品は昨日の

ナスの浅漬モドキに冷凍きざみオクラを

入れました。

 

 

 

 

 

今日、断捨離で

健康雑誌、処分してたら

記事ではなかったんですが、

広告に

 

 

 

 

「オクラ水」

 

 

 

 

っていうのが出てきて、

オクラを水に漬けた水を飲むと

めっちゃ体に良い!

 

 

 

 

っていう書籍広告を見て

で、冷凍庫に残ってた

刻みオクラいれました。

 

 

 

 

 

ヅケのタレと合って

美味しかったです。

 

 

 

 

 

また、オクラ水作って飲も!

 

 

 

 

 

 

ではでは~