愛知県豊田市の運動療法専門トレーニングジム
ボストンスポーツのトレーナー、
ドラゴンズの松坂投手にワクワクしている内田直希です。


3月に入り、Jリーグなどさまざまなスポーツが開幕しています🌸

これからどんどん始まると思うとワクワクしますね♫



それにしても、
オリンピック選手やプロスポーツ選手はみんな動きがしなやかですよね。
どこかアマチュア選手とは動きが違います。


でも意外にもアスリートの中には、

前屈しても床に指がつかなかったり、

開脚ストレッチで座るのが精一杯の人もいるんです💧

私もプロ野球選手などのアスリートをパートナーストレッチさせてもらうこともありますが、
開脚ストレッチができなかったりする選手も多いです。

もちろんそういった選手がそれらを出来るようになれば、
さらにパフォーマンスが上がったり、ケガの予防になるんですが、


アスリートとアマチュアの
大きな違いの1つとして、


「体幹部の柔軟性、操作性」
があげられます‼️




そんな体幹部の機能を高める運動がこれ‼️


【体幹横ズラし】

{614F440A-D94E-4CF0-918E-181BF461831C}

写真のように、
目線、両肩を結んだラインが水平になるよう
左右に上半身を横へズラします。

「厚い辞書をズラす」ようにあばらを動かし、手を遠くへ持っていきます。

股関節はできるだけ動かないように固定しましょう。

行きやすい、行きにくいの左右差を感じながら
左右25回ずつやってみましょう。

やった後に上半身が軽く感じたり、身体をひねりやすくなっていればGOODです👍




この運動をして体幹部の柔軟性が出てくると、

・身体の歪み解消され、腰痛解消に効果的

・あばらが動くようになり、呼吸がラクになる

・左右の重心移動がスムーズになり、片脚立ちやケンケンのバランスが良くなる

・動作がしなやかになる

など大きな効果が期待できます💪




こんないつでもできて、

どこでもやれて、

地味な運動でもコツコツ継続すれば
しなやかなで快調な元気な身体になってきますよ😊
{F265CABD-AD8E-4735-B446-B3433FA8CC03}


※運動効果には個人差があります。また紹介した運動は自己責任でおこなってください。万が一ケガをされた場合も弊社は一切責任を負いません。


今回紹介した運動に関する質問、意見や
身体づくりで人生を変えたい方は内田までお気軽にご連絡くださいね。
↓↓↓
メール 
uchida@boston-toyota.co.jp



ボストンスポーツへの
ご相談、お問い合わせ、体験の申し込みはこちら


伝統の「運動療法」で身体の不調を改善し、あなたの元気を一生サポート致します😀
{1A813A82-96E0-4E97-BF5F-EEC25070BCAC}



ボストンスポーツに来れば元気になる❗️

最後まで読んでいただきありがとうございました。またよろしくお願い致します。