大忠臣蔵 1971年 | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。

イメージ 1

BSで1971年に製作されたテレビ時代劇「大忠臣蔵」
丁度お世話になったばかりの新入りのスタッフで、先輩から「着替えて来い」と言われて、結髪さんで羽二重を付け、カツラをのせて貰い、衣裳部で衣装に着替えて撮影現場へ。
エキストラの経験は何度もあったのだが、まさかまたやらされるとは思ってもみなかった。46年も前の話で、どこかに出ていたなとは思っていたが、今日突然自分が映ってビックリした。

先月から大忠臣蔵全52話を再放送していて、全部録画しているのだが、私が参加したのが、丁度昨日放送があったところあたりで、懐かしく見ていた。
池内淳子さんが浮橋太夫の役で出演している回で、記憶にあった。カムロ役の佐藤萬里ちゃんが、まだ小学生で、夜遅くなったので前進座までタクシーで送って行った記憶もある。佐藤萬里ちゃんは、その後TBSの朝ドラの主演をしていた。

写真の前にいるのが中村是好さん。日活映画には沢山出られていたので、お会いした時は嬉しかった思い出がある。

なんとなく笑顔で演技している自分を見てホッ!とした。(笑)