RISEクリエーション『RISE ELDORADO 2024』

2024年03月17日 (日)

大会概要

主催:RISEクリエーション株式会社

大会名:ABEMA presents RISE ELDORADO 2024

会場:東京体育館

日時:2023年3月17日(日)
開場12:00予定 本戦開始13:30予定
※開場後オープニングファイトを実施予定



対戦カード


🥊 Opening Fight super Flyweight(-53kg)3m / 3R 
所 風雅(Refre’K/2023年RISE Nova 全日本大会 -55kg級トーナメント優勝、JAPAN CAP 2023 -55kg級優勝)
vs 
奥村将真(TEAM TEPPEN/第2回東アジアユース競技大会 ボクシング男子60kg級優勝)

【1R】

奥村将真が圧をかけながら距離を測ります。

所風雅は、右に自身があるのでカウンター気味に右を出し交錯します。

非常にうまい両者。

2戦ぐらいの経験の割に非常にいい距離感。

奥村将真選手は、ボクシングベースがあります。

【2R】

奥村将真選手はTEAMTEPPENです。

所風雅選手は前蹴りを出しうまく距離を広げます。

この距離から、詰めてきたところで右が狙えるようになります。

奥村将真選手の左のHookがいいタイミングで入ります。

当て感が非常にいいです。

所風雅選手はいかんせん、大きく振るために当たりにくい。

近づいた時は、膝を出すように心がける所風雅選手。

【3R】

前に強く出だす所風雅選手

しかし、うまくショートで迎撃する奥村将真選手

所風雅選手は、体が強いので押し切る。

ヘッドをスリップしながら右をだす左にカウンターを合わせる

奥村将真選手。

コーナーで左を当てて、倒すがダウンには取られない。

所風雅選手の圧がいい。

最後まで攻め切った。

判定になります。

所風雅選手の勝利です。


🥊 Opening Fight Mini Flyweight(-49㎏)3m / 3R
登島優音(NEXT LEVEL渋谷)
vs
紗彩(ドージョー☆シャカリキ)

【1R】

紗彩と登島優音せの対決。

紗彩は少し勘違い女のようだ。

少しにやけてスタート

登島優音選手は真剣な表情。距離はお互いうまくない。

前手が出ないので詰まってしまい威力のない打撃になる。

左の蹴りには自信があるのか紗彩は中距離から、出してくる。

登島優音選手は、落ち着いて自分のコンビを出していく。

パンチの距離感が登島優音選手が悪い。

近すぎる。

【2R】

紗彩選手は、構えで脇が甘いのでボディーが捉えられる。

もう、半歩手前から攻めがたい登島優音。

体が、前のめりになるので、その分振り終わりが近くなる。

体力がある登島優音の回転数は悪くない。

ようやく当たり始める登島優音。

紗彩は、顔芸で勝負しているが、手が出ない。

後手に回っている。

【3R】

登島優音選手はよく練習しています。とにかく前に出れています。

ほとんど体力が残っていないので紗彩は、バックハンドブローなどで誤魔化す。

目力だけでは、試合はできない。

登島優音選手はよく攻める。

素晴らしい。

試合前にニヤける選手には負けたくない。

時代とはいえ、女性選手が勘違いするのは痛い。

よくやった、登島優音選手

山崎秀晃が教えているだけある。



🥊 Opening Fight Lightweight  (-63㎏)3m / 3R
TAKU(TARGET/同級15位、Stand up King of Rookie 2023 -63kg優勝)
vs 
武 裕太(誠真会館所沢道場)

【1R】

TAKUと武 裕太の一戦。

お互いの肩の筋肉が素晴らしい。

パワーがありそうだ。

距離もしっかり取れている。

武 裕太の左右のHookを受けながら、TAKUは刹那のカウンターでダウンを奪う。

武 裕太選手の左右のHookは、ヘタウマ。しかし威力はある。

当然、Straightを撃ち抜く側のTAKUはまた、右のショートフックで

ダウンを奪う。

TAKUの勝利。


Opening Fightはここまで。


一馬の解説嫌いじゃないのですが、とにかく

ファーストネームで呼ぶのが聞きにくいのと、解説なんだからと言う感じ。