1ヶ月程前に告知されて昨日まで3日間税務調査が来てました。
別に特別な事ではなく、私が入社以来おそらく5回目位…
毎回特に大きな指導とか指摘とかないけど、5-6年に1度は来てるし僕としては、今までのやり方で良いよと確認されてるみたいで丁度よい。
20代の若い男の子がメインで、50代位のベテランさんはやり方等を指導する立場っぽい。
今回感じたのはやはり日本人の劣化
競争せずに怒られる事もなく、無理に頑張らなくて良い、嫌な事はしなくて良いと言われて育って社会に出るとこういう子が増えるのかなって思った。
本人はとても頑張ってるだけに痛々しかった…
JARAグループとヤフオクに主に売っている意味をいつまでも理解せず、同じ様な幼稚な質問を繰り返し聞いてくる。
2日目の質問
「JARAやヤフオクで売った時は主に現金でもらいますか?」「発送後にお金を貰うこともありますか?」「法人も個人もありますか?」
………
僕は
『あのさ、あなたはAmazonとかヤフオクとか楽天とか通販とか知らない?買ったこと無かったとしても仕組みは想像出来ない?」って答えてあげましたww
横にいた社長が「発送先はそれぞれの場所だが、お金はヤフオクから入ってくるんですよ」と答えたら、それを納得してノートに書いてた😮💨
うちにヤフオクの仕組みを聞きに来たんかい!😩
もしもこれが学生のインターンだとか、会社訪問や、業界の調査とかだったら、その時点で帰ってもらってると思う。
アルミ屑、エンジン、鉄屑、ワイヤーハーネスの主な取引業者を順番に話したら彼は「ワイヤーハーネス」を会社の名前にしてた😮💨
「知らない事や聞いた事ない物は知らなくて仕方ない。僕は悪くない。」という風潮は教育次第じゃなかろうか?
淡々と帳簿を調べていた上司が3日目位は何かしらの指摘をして税務署のメンツを保つのかと思ったら来ませんでした😂
そりゃあんなの面倒見切れないし、教えても、自分の無知さも世間知らずも理解してない反応は辛いよね
(全くふてぶてしくもなく、謙虚に仕事はこなしてるのが余計に辛い)
弊社に指摘する事がないから来なかったのか、あの子と3日連続は無理だったのか知らないけれど、上司に同情してしまいました😂
僕としても、もう少しまともな議論や考え方を話合いたかった。
あんなのに3日も付き合わせて失礼だ!とも言いたい(しかも3日目は放置🤣)
最終日おやごころで、「税務調査は初めてですか?1ヶ月前から分かってるんだからHP見たりその業界の事少しは調べてから来た方が効率も上がると思うよ」と言ったら税務調査専門に4年目だって😳
隣にいたウチの会計士も「えっ」って思わず声が出てたww
今週の選挙は減税か給付か?みたいになってるけど、『人口維持して、若者や子育てや教育に充てます!負担は年齢高い順番!減税も給付もしません!』ってそんな政府になって欲しい
OKANO LUBRICANT
made in Japan の高品質自動車オイル
取扱い店・海外販売代理店募集中!
#岡野自動車商会
#カーリース
#レンタカー
#カーシェア
#中古車販売
#自動車買取
#買取