あえて
効率習慣から
抜け出すことで幸せは倍増するのです

皆様おはようございますGです。
いつもありがとうございます。
現在、令和2年1月21日8:35です。

先程、車に乗ったらカーナビから
『今日はライバルが手を結ぶ日です』と聞かされてなんて素敵な日なんだと興奮してきてしまい、とりあえず由縁をググり薩長同盟が結ばれた日だと知り、からのアメブロ書こうってなりましたw
長くてすいませんww

さて早速お話しさせていただきます。

皆様は今幸せですか?
自信満々の方も
幸せじゃないよって方も含めまして
参考にしていただけましたら幸いです。

結論からお話しすると
ズバリ『尺を伸ばす』ということです。
これは何にでも当て嵌めることが可能です。

私達は日々時間に追われており、効率を求め過ぎるが故に実は1つの楽しみを堪能しきれていないことがよくあるのです。

今は物やサービスが溢れています。
便利になった一方でゆっくりと考える楽しみや、議論する楽しみを失っているのではないでしょうか

例えば旅行でもパッと決めるのではなくて、ゆっくりと時間を掛けてどこに行って何をするのかを考えれば、その時間も含めて旅行の楽しみとなっていきます。まさに至福の時間です。

あそこ良いよね、いやいやこっちの方が良いでしょと議論したとすればその議論の時間もまさに旅行の楽しさであり至福の時間となっていきます。

旅行に関しては計画性の高い方であれば既に実行されている方も多いと思いますが、例えば一食の食事、入浴といった生活の一部であってもいつものルーティンからあえて離れて尺を伸ばすことで、じっくり考え議論し工夫して楽しむ時間を伸ばして膨らましていくことは出来るのです。

1つ1つに今よりも更に拘っていく。1つのクオリティを極限まで高めていくことです。

同じ時間、10を効率的にこなすのではなく1に徹底して拘ってみる。すると今の10倍楽しむことが出来るようになります。

尺を伸ばすことは時間を必要としますが、お金の節約に繋げることも出来るのです。
本来3やることには3のお金が必要でしたが、その3が1になることで1のお金だけで済むわけです。

もっと幸せになるには尺を伸ばす。それは生産性とクオリティのバランスをその時々シーンに応じて調整していくことです。

本日も長文お読みくださり
ありがとうございました。
1点でもご共感いただけましたら
是非ポチッといいねをお願い致します。
素敵な1日をお過ごし下さい。
合掌。