どうも、やさぐれ40代主婦のポメチです。




うちのピーターパパ(夫)と
王子(大学③生 長男)と 姫ちゃん(高2長女)、
バナナ食べへんねやん真顔

王子と姫ちゃんは 小さい頃は
普通に食べてたんやけど
いつの頃からか 食べなくなってて。

それでも 私は 極々たまに
無性にバナナが食べたくなるから
年に数回、片手で数えられるレベルで
バナナ買うねん。

バナナ買った時だけ
バナナスタンド出してくるねんけど
今でこそ 100均でも買えるものの
私は 確か2千円くらいで買った記憶・・・
(無駄に高かった気しかしてない)

GW中 家にバナナがあったのに
やっぱり 私以外 誰も食べない笑い泣き

結局 1房 私が数日にわけて
1人で全部 食べたったニヤリ

そして バナナと言えば。

あれは確か 私が高校生やった頃。

『朝 バナナ食べて学校行くわ~』って
ある日 突然 母親に宣言してさ。

母は 『そうなん?わかった~』て
それから 欠かさずバナナを買ってきてくれててん。

毎朝1本 バナナを食べ続けてたら
体重が モリモリ増えてきて( ̄▽ ̄;)

(体重に敏感やったお年頃やん(*´艸`))

母に 『なんでか知らんけど急に太った~!!』
って嘆いたら
毎朝 バナナ食べてるからやろ
って スンッと言われた(--;)

いや、え、そぉなんガーン

バナナの栄養価 知ってる?
   バナナのカロリー わかってる?』って。

今でこそ バナナは 朝より
お昼とか夕方に食べる方が良いって
なんとなく知ってるけど
そんなん 当時は 知りもせんかったし
思いもせんかったし…

良かれと思って 習慣化してたのに
それが あんまり良くなかったらしい~泣き笑い

『そんなん 先に教えといてよぉ~』
って母に言うたら
知らんがな、あんたが急に
   朝 バナナ食べたいて言うてきたんやん…
って 呆れられた( ̄▽ ̄;)

朝バナナやめたら
体重も戻ってったよね。

それ以来 バナナて すげぇな!!って
今でも心底 思とる~\(^^)/



ーーーーーーーーーー



我が家のチワワんズ、
ご飯は 朝晩の2回で
お姉ちゃん→真ん中ちゃん→末っ子ちゃん、と
必ず 年功序列。

真ん中ちゃんが
タンパク漏出性腸症になって
フードで 状態を調整してるもんで
同じ物を食べられないのよ。

お姉ちゃんや 末っ子ちゃんが
真ん中ちゃんのフードを食べてしまうのは
別に問題ナイねんけど
真ん中ちゃんが
お姉ちゃんや末っ子ちゃんのフードを食べるのは
危険やから 絶対ダメ。

(今、3チー それぞれ違うフードになっとる)

とある日の晩ご飯。

3チー分のお皿を持ってきて
まずは お姉ちゃんからごはん。
真ん中ちゃんと末っ子ちゃんは ハウスで待機。

お姉ちゃんが食べ終わって
次は 真ん中ちゃん。
この時は お姉ちゃんは 
うろうろふらふら自由に動いてて
末っ子ちゃんは 引き続き ハウスで待機してる。

で、真ん中ちゃんが食べ終わって
末っ子ちゃんのお皿をセットしようとしたら
ガッシャーンハッと 床に落としてしまってガーン

ドライのフードが 散らばりまくり・・・

真ん中ちゃんが
それを食べてしまってはアウトやから
真ん中ちゃんだけは 捕まえとかないとアセアセ
焦ったのも 一瞬( ̄▽ ̄;)

普段、拾い食いに 厳しくしてるからか
フードが めぇ~っちゃ落ちてるのに
お姉ちゃんは
眼球飛び出しそうなお目めして 固まってるし、
真ん中ちゃんは
元々 ビビりな性格なもんで
お皿の音にびっくりして 固まってるし、
末っ子ちゃんは
ハウスで待機してやなアカンかったから
どないしたら良いのか 状況がわからず固まってる。

そう、3チー 誰1人(頭?匹?) 
ばらまかれたフードを1粒も食べねぇ(ない)の笑い泣き

真ん中ちゃんは アカンけど
お姉ちゃんか 末っ子ちゃんなら
食べてくれても かまへんかったのに。
むしろ ちょっと食べて 片付けるの手伝ってよ、
くらいの勢いやってんけど指差し

誰も 1粒も拾って(食べて)くれへんから
1粒1粒 チマチマチマチマ拾って
掃除したがな、私。

改めて 末っ子ちゃんに ごはん提供して、
もう一度 ソファーの下とか
空気清浄機の下とかに
転がってってへんか 確認。

もし 見落としが あったとして、
それを お姉ちゃんか 末っ子ちゃんが
ペロッとパクッとするのは 良い。
真ん中ちゃんが それをしてしまうのが怖いから
けっこう 念入りに 丁寧に
フローリングの床に這いつくばって 
ライトも使って 確認したわ。
当たり前やけど 掃除機も。拭き掃除も。



そうそう、
ピーターパパの 
パワーストーンのブレスレットが
ちぎれて バラバラバラ~と 散乱してしもて
それを拾い集めて 
ようやく 専門店まで持ってって
お直ししてもらいはったんやけどさ。

お直ししてもらった後やっちゅうのに
このタイミングで
透明の水晶の石 発見~泣き笑い
透明やったから 見逃してもーてたみたい(--;)
見えてなかった( ̄▽ ̄;)
(絶妙な場所に 引っ掛かる様に 少し浮いてたから
 掃除機かけても 気付かんかったのだよ…)

曇ってもないし ひび割れとかもない。
傷の無い綺麗な状態やったから
とりあえず 置いておこうってなわけで
ソッと置いておいたニヤニヤ

チワワんズが その石を
パクッとしたりする前に見つけられて
ホッとしたわん泣き笑い
(拾い食いには 厳しくしてるとは言え 目を離してる隙とか
 出掛けてる間とかまで さすがに制御できへんからさ…タラー)



ーーーーーーーーーー



我が家のピーターパパも王子も姫ちゃんも
基本的に 掃除しない人達やねやん。

ピーターパパは 年末の大掃除くらいか。
姫ちゃんは 数ヶ月に1度 突然 自室の掃除や
断捨離を始める事はある。

王子は、まぁ・・・(察してw)

キッチンやリビングは もちろん
お風呂も おトイレも 汚したら 汚しっぱなし。
もちろん 洗面台も。

私が 今 専業主婦やからってわけじゃなくて
働いてた時から ずっとそう。
掃除するのは 私。私だけ。私ばっかり。

で。

ちょっと "思いしるが良い" と思て
しばらく 洗面台の掃除を 放棄してみてん。

さすがに 排水が詰まると困るから
髪の毛は ちょこちょこ取ってたけど
ホコリとか 歯磨き粉とかは 放置。

日に日に 汚くなっていきますやん。

日々の生活の中の
フとした場所でも
汚れてると やっぱり不快になるやん。

毎度毎度 私は 不快になってきてた。
めちゃ気になってきてた。

掃除されてるのが 当たり前じゃナイってのを
わかってほしくて こっそり実行したのは 私。
ちょっとくらい ありがたみを感じやがれ、と。

なのに 来る日も来る日も
汚くなっていく一方。。。

ピーターパパも王子も姫ちゃんも
気にもなっとらんご様子で( ̄▽ ̄;)
なんなら 多分 気付きもしてない凝視!!

こぉなったら根比べじゃー!!ってなったけど
もちろん こっち(私)が 負けるよねガックリ

もぉ無理、限界じゃ・・・って
掃除したよね…磨いたよね(--;)

ねぇ。
なんで うちの家族は 誰も掃除しないのぉー笑い泣き
掃除しないなら しないで
せめて
綺麗を保てる様に 協力しなせぇ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き






私、家事で一番掃除が嫌いなのよ真顔
でも やらなきゃなんねぇから やってるだけなのよー!!







ポメチ。