どうも、
BOSS改め やさぐれ40代主婦のポメチです。





私、自分が大学行ってないもんで
よくわからんねんけど…

王子(大学②生 長男)、
今日は 大学行くのか 行かないのか、、
行くなら 何限からなのか、、、

ほんっま わからんすぎて!!!

曜日毎に 1限目から、午後から、 
とかってなら まだしも
毎日 毎日 毎週 毎週 バラバラやねん!

授業あると思て
朝からお弁当と水筒 用意してても
なかなか降りてこなくて
結局 家でお弁当食べてたりして…

いや、休みなんかいっ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
っての しょっちゅうある気がする・・・

(お弁当食べてから出発する日もある)

一応 王子の時間割は 見る事 出来るねん、
ネット上で。
けど それが びっくりする位
アテにならんねん…

王子いわく 
これは別に出やんでも良いやつやから』とか・・・

出やんでも良い授業(講義)って ナニ 真顔


とある平日、
また降りてけーへんくて。

王子、階段降りてこなくても
多少の生活音は 聞こえてきたりするねん。
足音とか 何かを床に落とした様な音とか
トイレも 1階と2階にあるから
わざわざ降りてこず 2階のを使うから
水を流す音とか 聞こえるねん。

それが 全然聞こえてこなさすぎて
"体調悪いんか?寝込んでるんか?!"
って 心配にも なってくるし、
あんまりにも…になってくると
"え、、生きてる・・よな…不安" とも なってくる無気力
(わりと本気で 生存確認したくなる程の心配性なの…)


大学 行ったら行ったで
何時に帰ってくるのか よぉわからんし…

なんやろなぁ・・・

段取り狂うっつーねん。

とっとと帰ってくる日もあれば
深夜な事もある。


なんか、ほんま、、
月曜日~金曜日まで
定時で動いてくれる事の ありがたさが身に染みる←

高校卒業するまでは
毎日 だいたい同じ時間に出発してたわけやん。
大学生になった途端 バラバラすぎる。
それもこれも 
高校と大学では カリキュラムの組み方が違うから
仕方ないとこってのは わかってる。

わかってるけどさぁ…(--;)

ピーターパパ(夫)が
朝 ほぼ同じ時間に出勤していくのと同じ様に
王子も 大学卒業して就職したら
出発時間が もっと固定されると信じて
あと2年ちょっと 耐えてみるつもりさ絶望



それもこれも 私が働きに出てたら
大学が あっても なくても
王子が 行ってても 行ってなくても
それどころじゃなくて そんな 気にしてられへんねやろさ。
だが しかし 私は 専業主婦。
基本的に ずぅーっと家におるもんでね。
気になるよね真顔仕方ないよねー。

これでも 子供達が 小・中学生の頃より
だいぶ 口出しとか しなくなった方よ指差し


結局のところ
家に居ろうが 留守だろうが 何時になろうが 
出掛けた家族が全員
無事に帰ってきてくれたら
もはや それだけで良いとこある\(^^)/



ーーーーーーーーーー



上↑の件を書いて(ポチポチして)た日、
"もはや~\(^^)/" まで書いて(打って)保存した日、
カレンダーに 姫ちゃん(高1長女)が
バイトの時間 書き込んでたから
部活の後 そのままバイト行くんやなって
その段取りで 動いてましてん。

姫ちゃんが その時間まで帰ってこない前提で
王子の晩ごはんしたり
洗濯機どうしよっかなぁって考えたり
後片付けしたり…

最近は
ピーターパパと王子と姫ちゃんの晩ごはんの時間が
絶妙にズレるもんで
食洗機ばっかりじゃなくて
食器も手洗いの方が多くなってるんよ。

食洗機やと 1回スタートすると
2時間は かかるから
あまりにも 効率悪くなりすぎて。

その日は
王子が 家に居てて
夕方 お風呂入ってったから
その流れに乗って
さっさと王子に晩ごはん提供してさ。

王子が 晩ごはんを食べ終えた時間から
姫ちゃんのシフト終わりの時間まで
まだ2時間以上あったから
王子の食器とか デカンター(お茶のポット)とか
食洗機で洗う事にしてん。

姫ちゃんが帰ってきて
晩ごはん食べる頃には
食洗機 終わって 片付けられてるはずやったから。

なのに、なのに。

食洗機回しはじめて 30分後くらいに
姫ちゃん 帰ってきて凝視!!

なぜ。

バイトは・・・無気力

部活が長引いてもぉて
誰かにシフトかわってもらったとか…

いやいやいやいや、
この時間に帰ってくるなら
食洗機まわさんかったわ!!

あー、、、効率悪し。
光熱費の無駄遣いしただけやん。。。

ズボラせんと 手洗いしとけば良かったわ…

で、姫ちゃんは姫ちゃんで
お風呂入ったら入ったで 長いし
(洗濯待ってる)
ご飯食べ始めたら始めたで 遅いし
(洗い物待ってる)
当初の予定通り バイト行ってる事 思うと
その時間よりは 色々 前倒しできてるんやけど
帰ってきたら来たで 
"早くしてや…" ってなってしまうやん…

晩ごはんにしても 洗濯にしても
食洗機にしても 洗い物にしても お片付けも
自分の中で ある程度 考えて
時間も考慮して
家族の行動時間を予測したりして 組み立ててるのに
いとも簡単に 崩してくれるよね、皆…真顔

奔放と言うか 自由と言うか・・・


超たまに 平日の晩ごはん
ピーターパパと王子と姫ちゃん
3人揃って食べてる時あんねんけど
そんな時は 
だいたい22時30分とか 23時になろうかって時よ凝視


フとした時に
私って何してるんやろ・・・って なりますわチーン
(引きこもり専業主婦のメンタル…←)



ーーーーーーーーーー



テレビで "年金" について やってて。

年金って 基本65歳で
繰り上げや繰り下げもあるやん。

(1度受給を決めたら もぉ変更不可)

その受給額で やっていけんのガーンってなるやん。

元気で働いてはる人は
70歳から受給してる(する)派が 多く感じた。


で、いざ 自分が
受給どうするかって考えてみたら・・・

基本受給の 65歳まで
私、生きてへんかもしらん~笑い泣き

父は 癌で 63歳で お空組になった。
母は ALSで 63歳で お空組になった。
昨年(2023年) 父の弟(叔父)が 
60代半ばで お空組になった。

なんかね、身近な血縁者が
60代前半~半ばで お空組に なってるもんで
自分も そのくらいかなぁ…って( ̄▽ ̄;)

父方の血縁者も 母方の血縁者も
そないに長生きした人が おらんくて。。。

と、なると。
65歳からとなると。

手遅れじゃ~ん/(^^)\

かと言うて 減額前提で60歳にしたら…

現在 稼ぎに出てない身からすると
すこぶる不安・・・

結婚してからは ピーターパパが
私の分も 掛けて(払って)くれてるし
最終的には ピーターパパとの お話し合いやろけど
ピーターパパと私は 4歳差で。

仮に私が 60歳からにしたとして
その時 ピーターパパは 64歳。

うん、微妙 /(^^)\

ピーターパパは 長生き家系やから
本人も 長生きするつもり満々やし
もしかしたら 70歳~とかに しはるかもで。

ピーターパパが 70歳になる時
私は 66歳なわけで…

うん?私、生きてるのかな/(^^)\


私が 60歳からで
ピーターパパが 70歳から?

んー、でも ピーターパパ
定年で退職する気 満々やしなぁ…

どうすんねやろ~\(^^)/



結婚した頃は
あんなに若くて 活力に満ちてたのに
もぉ 年金の事 考える年齢に
近付いてきてるとか びっくりするよねぇ。

まだ40代やけど←

そもそも 20年後、
ほんまに年金あるんかね不安
今より もっとグッと 下がってたりするんやろかね…

老後への希望が 全然見えねぇんだが。
老後に不安しか ねぇんだが。

まぁ、老後って言う程
長く生きへんかもやけどなw
逆に 70代に突入できるかもやし
これ(寿命)ばっかりは わからねぇぜv( ̄ー ̄)v








BOSS改め ポメチ。