BOSS DS-1 Serial Number and Op-Amp (2022年5月19日現在)
8月を頭01番で下2桁は00番の0100としています。
(7月を頭00番で下2桁を00番の0000としているのかも知れません。)
そこから計算するとDS-1がリリースされた1978年6月は頭71番で下2桁00番の7100という事になります。
オペアンプは1978年6月の#7100から1978年9月の#7400まではToshiba TA7136P
1978年10月の#7500と1978年11月の#7600はTA7136PとTA7136P1混在
1978年12月の#7700から1979年9月の#8600まではToshiba TA7136P1
1979年10月の#8700からToshiba TA7136APになります。
(画像の表ではTA7136P1もTA7136Pとして記載しています。)
(TA7136PはパワーアンプICなので通常はオペアンプとは呼びませんが、DS-1のBOSSエンジニア用サービスノートにはOP Ampと明記されていますので、ここでもなるべくオペアンプ呼びで記載しています。)
6桁シリアルナンバーの付け方も基本的に変わりません。
例えば1981年6月ですと頭07番で下2桁00番、途中2桁の意味するところは不明です。
(1988年から下2桁00番ではなくなりますが、こちらも意味するところは不明。)
1994年12月のDS-1のBOSS公式エンジニア向けサービスノートには、
「IC変更に伴い、DS-1 (ACA ADAPTOR TYPE)から DS-1A (PSA ADAPTOR TYPE)にSNo.JG83100,1031Lot(1994.11生産)から変更となります。
名称がDS-1からDS-1Aに変わりますが、製品のペダルには、DS-1と表示されています。~(省略)」
と記載されています。
これがBOSSシリアルナンバー解読のヒントになります。
JG83100のJは1000ロット目。
G8で1994年11月製造。
31は最初のJと合わせて1031ロット。
最後の数字2個はそのロットでの製造個数(00が一番始め)。
1994年11月からのDS-1Aはそれまで東芝TA7136APシングルオペアンプ回路だったDS-1がRohm BA728Nデュアルオペアンプ回路に回路変更されています。
それと同時にACAアダプター対応からPSAアダプター対応に変更されています。
(ちなみにSD-1がPSAアダプター対応になるのは1997年5月からです。)
そして、2005年から2007年にかけて段階的に三菱M5223ALからJRC NJM3404ALにオペアンプが変更に。
2006年頃からASS'70562634ROという基板に変わります。
(時期的に、ROはRoHSのROでしょうか?)
2022年7月以降、Roland/BOSSのシリアルナンバーは未来にズレ込みます。
(シリアルナンバーの見かけ上、未来に生産されたように見える。)
これは製造工程やアフターサービス等において、シリアルナンバーの「アルファベットのO」と「数字の0」を混同しないようにとの措置なので、以下のように置き換えて考える必要があります。
?8N????(May,2022)→?8N????(May,2022)
?9N????(Jun,2022)→?9N????(Jun,2022) ここまで訂正なし
?0O????(Jul,2022)→?0P????(Jul,2022) ここからずっと訂正
?1O????(Aug,2022)→?1P????(Aug,2022)
?2O????(Sep,2022)→?2P????(Sep,2022)
?3O????(Oct,2022)→?3P????(Oct,2022)
?4O????(Nov,2022)→?4P????(Nov,2022)
?5O????(Dec,2022)→?5P????(Dec,2022)
?6O????(Jan,2023)→?6P????(Jan,2023)
?7O????(Feb,2023)→?7P????(Feb,2023)
?8O????(Mar,2023)→?8P????(Mar,2023)
?9O????(Apr,2023)→?9P????(Apr,2023)
?0P????(May,2023)→?0Q????(May,2023)
?1P????(Jun,2023)→?1Q????(Jun,2023)
要するに??O????が無くなって次のシリアル??P????が前倒しで使われているんですね。
その証拠に??O????のシリアルナンバーを持つBOSS/Roland製品が見つかりません。
10ヶ月分シリアルナンバーが前倒しになっております。
(BOSSの200シリーズ等は底面に生産年月シールが貼ってあるので、それでこの説が正しい事が確認できます。)
「BOSS Pedal Serial Decoder」はまだ未対応ですので、シリアルナンバーが未来に行ってしまったという事ですね。
シリアルナンバーの読み方の詳細は社外秘ですので、あくまでもユーザー側の予想に過ぎませんが。
(くれぐれも、RolandやBOSSに問い合わせしないようにして下さい。)