■2月10日「島根、出雲大社福神祭」です。■

八雲立つ出雲の国が神の国、神話の国として知られる出雲大社の御祭神「大国主大神:おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま」は「天の下造らしし大神」と呼ばれます。

福神祭は、旧暦の大晦日(2月9日)から元旦(2月10日)にかけて、夜通し神楽殿にお籠もりするお祭りです。お籠もりすることで、福の神「だいこくさま」大国主大神さまから、新年のお福、よいご縁を頂くお祭りです。


近頃は大晦日から、日付が代わって「元旦」になると神社に「初詣」をしますが、昔は大晦日の夜は外出せず、神社や家に忌み籠もり、夜通し起きて過ごし「年神さま」をお迎えする、という慣わしが一般的だったようです。

年神さまとは豊かな実りをもたらす神様です。「出雲大社福神祭」は、昔ながらのの伝統を受け継いでいるお正月行事と言えます。
旧暦大晦日の夜から、本殿に多くの方々が「新年のご祈願」を納められます。福神祭で旧正月の新しい年のご祈願を受けて、新しい年の大きなご縁を賜ります。

このように、福神祭は一晩徹夜状態になります。他ではなかなか味わえないお祭りです。これを機会にぜひ福神祭にお籠もりされて、新年の福を頂いて下さい。

出雲大社
◇島根県出雲市大社町杵築東195
◇一畑電鉄「出雲大社前駅」徒歩7分
◇JR「出雲市駅」→一畑電鉄「出雲大社前駅」徒歩7分
◇「出雲空港」~連絡バス
◇山陰道「宍道IC」~40分
◇公式HP
http://www.izumooyashiro.or.jp/


◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
旧暦を採用しての大晦日から元旦にかけての出雲大社の福神祭です。世知辛い昨今では、カレンダーの記載など注意をする方も少なく、旧暦の神事など興味も示されなくなりました。暦に隠された、歴史的な慣わしに従ってみるのもゆとりといえます。
2月も中旬、春の声がまだ遠いような近いような日々です。路辺の草木に春の息吹を感じる日々です。
筆者敬白