日本の防衛力強化に反対する福島瑞穂 | アスカのおバカワールド

アスカのおバカワールド

面白画像と日記.etc

日本の防衛力強化に反対する福島瑞穂
福島みずほ@mizuhofukushima


イージス・アショアは、候補地未定のまま予算に計上され、もし3月末などに予算案が賛成多数で成立すれば2000億円ほどをアメリカに支払うことになる。

候補地未定で払うのか!

研究段階で、費用が高騰していくことも考えられる。

とんでもない買い物を言い値で支払うという問題。




【TwitterのRT】

私達日本人は必要であれば高額でも賛成します。

もちろん、安価な方が嬉しいですが。

対案を提示してくれないと議論の土俵に上がりません。

良い案があれば教えてください。


それが嫌なのであれば、そんな事が続かないように、武器や各種装備品を自国で開発製造できるようにする。防衛の為の軍は自国で責任を持つ!

という方向に法改正をしようとは思いませんか?


国民一人当たり2000円の掛け捨て保険と思えば安いものです。

台湾併合への武力行使も辞さないと主張したり沖永良部島を島と認めず海洋調査をする隣国があるんですよ。


Twitterより




コメントの中にイージス艦を増備すれば良い
と書いてた人もいたけど
イージス艦とイージス・アショアはシステムが違う
弾道弾の打ち上げ初期に使用するのがイージス艦の初期迎撃用
イージス・アショアは大気圏の高高度迎撃用
PACー3は大気圏再突入後の最終迎撃用
イージス艦のSMー3Block2Aは大気圏外でも迎撃できるけどその分高額
3発で戦闘機が1機買えるほど(1発数十億円)
このミサイル以前は能力が半分しかない
イージス・アショアは最新の迎撃ミサイルを使用
運用時期によってBlock2Bになるかも
これまで日本は2段階の迎撃システムだったのを
3段階にしようとしているだけ
最終迎撃用のPACー3は
元々航空機用地対空ミサイルだからね
弾道弾に対応できる可能性は低いと思う
いくらBMD(イージス弾道ミサイル防衛)システムがあっても
極超音速滑空ミサイルは迎撃できないけどね





PACー3

射程30km、航空機迎撃地対空ミサイル


SMー3Block2A

射程約2000km、射高約1000km







__.JPG
☝️ペタできます



 

 ペタ、いいね、コメントありがとうございます

 

#社民党 #福島瑞穂 #趙春花 #イージス・アショア #Twitter