お菓子ってどうやって保管してる?

 

 

今、収納のフォローをさせていただいているお宅で

いろんなアドバイスをさせていただいております。

 

 

 

その中から今日はひとつご紹介しますね。

 

 

 

お煎餅やクッキーって

最近のものは個別包装になっていて

とっても扱いやすくなりましたね。

 

 

私の子供の頃は、

開封したらすぐ食べきらないと

あっという間に湿気っちゃうので、

まだ大丈夫なんてお気楽にしていると

あっという間に、ぬれせんべいになってたりね。笑

 

 

 

むかし話はおいといて。

 

さてさて、

お土産で頂くお煎餅って箱に入っていたりするので

開封した後がちょっと面倒だったりしませんか?

 

 

 

お土産のお煎餅ってめっちゃ美味しいよね。

でも、これ、開封した後どうするかで悩んでる方いないかな?

 

 

{176143EB-2956-49C1-B01F-0BFAAC8C80A7}

 

   じゃ〜〜ん!!っていうほどでもないが・・・

 

 

{ADCC1ABD-C8AC-44F9-A65F-4B46EE506B4B}

 

ジップロックに乾燥剤と一緒にお煎餅をいれるよ〜。

そしたら、湿気ないから安心ね。

 

 

これの一番イイところは

中身が見えること!

 

見えないと、食べないうちに期限が過ぎたり

あったことさえも忘れてしまいがち。

 

 

我が家の場合は、食べかけになってるもの

クッキーやお煎餅やらをまとめて

1つのジップロックに入れて

オリジナルのお菓子袋が出来てる。

 

あと、飴もバラバラするから小さいジップロックに入れておくと

中身も見えるし、残りの量も分かるからオススメです。

 

 

子供たちって新しいお菓子がやってくると

残り1個のお煎餅やらに手をつけなくなる傾向がある。

少なからず、うちの息子たちはそうなんだけどね。

その対策にも一役買っている。

 

 

お菓子がかさばってるお宅には

とってもオススメです☆

 

ぜひ、トライしてみてくださいませ。

 

 

+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー

有限会社 森建築

デザインリフォーム FPの家 高気密高断熱住宅

 

住所 長野県茅野市本町西1−46

電話 0266−72−2450

 

社長のBlogはコチラ

http://morikenchiku.jp/blog/

 

ホームヘージはコチラ

http://morikenchiku.jp

 

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/morikenchiku/

 

お問い合わせはコチラ

http://morikenchiku.jp/inquiry/

 

 

 

+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー