右第3指中節骨骨折

 

 

8月上旬の川遊びで右手中指を負傷していました。

今日まで固定していて、ようやく外すことが出来た。

まだ痛みもあるけど

リハビリ頑張ります!

 

 

さて、この固定期間は出来ないことがたくさんで

子供たち、夏休みだったので

いろいろと助けてもらって今日までこれた。

子供たち、主人に感謝だね。

 

でも、ちょっとだけ楽できて

嬉しかったけどね。笑

 

楽してるのがバレたのか、

次男には『勝手に骨折したくせに!ムキー』と言われることもあったけど

それでも、なんでも、いやいやでも

台所をやれるって、うちの子たち、できるじゃ〜ん!

なんて、これまた嬉しかったわ♬

 

 

 

 

お母さんがいつも通りに出来なくなった時、

家の中、どうなるか心配ですか?

 

 

きっと、家族がみんなで協力してなんとかしてくれると思うんだけど、

その時に、何がどこにあるか、

分かるだけ、

探さないだけで、

ストレスが減るってコトに

今回、気づきました!

 

 

 

次男がイライラしながらも

私に『勝手にそっちが骨折したんじゃん!』とかいいながらも

手伝ってくれる姿を見て思ったこと。

 

 

 

ゲームはやりたいし、

テレビは見たいし、

手伝いは面倒!

 

 

そんな中、手伝うから、

どこになにがあるか分からないなんで

死ぬほど面倒くさいんです。

 

 

そりゃ、手伝いたくもなくなるね。

 

 

ただでさえ、やりたいことがあるのに

それを中断して手伝うんだもん

使いやすくしとけ!ムキーって話だよね

 

 

子供たちって何がどこにあるかが分かるだけで

やる気がめっちゃ変わる!

 

 

 

探すのなんて誰でも面倒だもんね。

 

 

 

整えとくってさ、

家族の中の1人が(お母さん)頑張らなくていいし

家族ひとりひとりが主体で暮らし行けるから

いろんなことが自立していくんだな〜。

 

 

子供たちも自然に自立していけたら

かあさん、楽チンだ〜。

 

 

何が

 

どこにあるか

 

 

が、分かるだけで

 

 

たったそれだけで

 

 

暮らしって変わるんだよ〜!!

 

 

 

+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー

有限会社 森建築

デザインリフォーム FPの家 高気密高断熱住宅

 

住所 長野県茅野市本町西1−46

電話 0266−72−2450

 

社長のBlogはコチラ

http://morikenchiku.jp/blog/

 

ホームヘージはコチラ

http://morikenchiku.jp

 

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/morikenchiku/

 

お問い合わせはコチラ

http://morikenchiku.jp/inquiry/

 

 

+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー