字幕起こしの仕事は母子家庭の副業に向いている? | 母子家庭の生活保護と補助金

母子家庭の生活保護と補助金

母子家庭の生活保護と補助金について、解説します。

昨今、将来の不安に備え、副業や資産運用を行う人も増えています。ですが、本業に支障が出るほどの副業や、リスクの高い商品の運用はなかなか手が出せないものです。

そんな中、在宅で出来るアウトソーシング業務は、インターネット環境さえあれば、忙しい母子家庭の方でも手軽に行える仕事です。

クラウドワークスやランサーズのようなサイトから受注可能なアウトソーシング業務は、社員としてどこかに所属する訳ではないため、面接や選考などもなく、思い立ったその日から始められる利点があります。

その業務の中で、字幕起こしは定番の仕事として人気があります。昔からインタビューのテープを文字に起こす作業などがありましたが、最近ではユーチューブ動画の字幕起こしが増えています。

ユーチューブ動画には自動で字幕起こし機能はありますが、その精度はまだ不十分で、人間の手はまだまだ必要なのです。

副業で字幕起こしの仕事を考えた時に気になるのは、何はともあれ収入でしょう。母子家庭の副業としても、ある程度まとまった収入は欲しいですよね。

アウトソーシングサイトで字幕起こしの仕事を探した場合、クライアント次第で様々な報酬が設定されます。

必ずしも一律同じ基準という訳ではありませんが、おおよその相場感として、

・10分前後の音声:1000円未満
・1時間程度の動画:5000円~10000円

程度と考えると良いでしょう。

作業時間については、動画時間の5倍程度かかるというのが標準的な考え方です。

時間がかかりすぎると感じるかも知れませんが、同時通訳者のように動画を観ながらすらすらと書ける人は滅多にいません。仮にそれが出来たとしても、チェックする必要もあるのです。

この基準で考えた場合、時給換算で500~2000円程度です。年間の休日の半分、60日程度を費やしたとして24万円~96万円程度という計算になります。

これは、あくまで隙間なく仕事が出来た場合である事は、忘れてはなりません。

字幕起こしと言っても、クライアントによって納品の形式は異なります。

そのまま字幕に起こす『素起こし』、「えーと」や「んー」などの無駄に入る声を取り除いた『ケバ取り』、文語調に整える『整文』と、主に3通りの形があります。クライアントによっては、より細かな要求がされる場合もあります。

当然、手間が増えるほど、初心者には難しくなっていきます。

アウトソーシングサイトの場合、細かくクライアントと交渉する「プロジェクト」と、一定の仕様に合っているものを直接納品出来る「タスク」の仕事があります。

字幕起こしのように、クライアントと話し合いながら完成させる必要がある仕事は、プロジェクト方式で募集される場合がほとんどです。

タスク方式は基本的に早い者勝ちで納品出来ますが、プロジェクト方式は、クライアントに提案をして採用される必要があります。

つまり、他のワーカーと受注のためにを競う必要があるのです。当然、割りの良い仕事はワーカーが殺到します。場合によっては仕事を取る為に、報酬を値引きする場合もあり得るのです。

これらの値引きや、仕事を取るまでの手待ち時間を織り込むと、時間当たりの収入はより低くなっていくのです。母子家庭の副業として考えている場合は、このあたりの折り合いをどう見るかが難しいところです。

副業として字幕起こしを考える場合も、本業と同様にコツコツとスキルや実績を積み上げる必要があるのは変わらないのです。

単なる収入を目的に、副業で字幕起こしをするのは効率が良いことは言えません。最低賃金に近い時給でアルバイトでもした方が、恐らく安定して多くの稼ぎが得られるでしょう。

ですが、自分で取った仕事を、自分のスキルで完成させて報酬を受け取るというのは、会社で大きな仕事の一部をして給与を受け取るのと、また違った達成感があります。

今後、社会情勢の変化に伴い、アウトソーシングが企業の業務の大きな位置を占めていく可能性もあります。母子家庭の方も、今は会社員でも、将来的には在宅ワークに移行する可能性もあります。

会社の中で働き続けながら、そのような仕事に触れておく事は、後に有意義な経験として生きて来るかも知れません。