子育てママの備えのきっかけとこれからのお手伝いをしています

防災ママかきつばた防災ママかきつばたです♪

いつもいいね!ありがとうございますラブラブ

 

今日は読んだ防災本のご紹介をします♪

神桂子さま (著) 

弘報印刷出版センター

『3・11あの時、そしてこれから』

 

あらすじ

Amazonから引用↓

 

あんな大きな被害をもたらした3・11東日本大震災も、8年以上が経ち、その間に大きな地震や豪雨等もありました。多くの人の3・11の記憶は薄らいできているのでしょうか。

しかし、大きな揺れと、背後に、眼前に渦中に迫った津波を越えて助かった人達の体験や、直前まで生きていた人達の姿は、あの時そこにいた人達には今でも鮮明に記憶されています。

普通に暮らしていた沢山の人達が直面した、思いもよらない困難な状況を、なんとかくぐり抜けてここまできました。その思いや知恵を、過去のものとしてしまうわけにはいきません。これから来るであろう大きな災害の被害を少しでも減らすために、良かったこともまずかったことも含めて3・11が残した沢山の教訓を、これからの人達に活かして欲しいと願っています。

 

あの時、長年三陸沿岸で生活してきたお年寄りでさえ、経験したことも無いような大きな震災に翻弄されたのは、大人だけではありません。子ども達も、当然障がいのある子どもや大人も区別なく困難に巻き込まれました。そして、辛さを抱えながらも、頑張って困難な日々を過ごしてしました。

私は長年、言語聴覚士として障がい児の療育に携わってきて、様々な障がいのある子ども達と親御さんや家族や先生等の方々とも関わってきました。障がいがあるからといっても、それぞれの力に合わせて、学ぶ力も考える力も伝える力もあります。いつでも誰かに守られているわけでもありません。当然、災害時に一人でいることもあります。 しかし、早目に避難しましょうという「避難準備情報」がテレビやラジオで発表される時も、「高齢者や乳幼児等はこの段階で避難しましょう」と言われます。何故「高齢者や乳幼児や障がい児・者等は」と言わないのでしょう。そう警報を出していれば、地域の避難所に障がいのある人達がいるのが当たり前になり、ここにはいられないと思わずにすみ、必要な配慮もされ易くなると思われるのに。災害警報から障がいのある人達を隠してしまわないで欲しいと強く願います。 災害に遭って大勢の人達が困っておろおろしています。そしてその中には必ず大勢の子ども達がおり、大勢の障がいのある人達がいるということに気づいて欲しいと思いました。

そして、すぐ近くにいるかもしれないその人達に思いを馳せ、時には一緒に逃げ、避難所でも地域でも共に過ごして欲しいと切に願ってこの記録を書きました。

 

 

感想

 

(2020年3月発行の広報多賀城より

http://www.city.tagajo.miyagi.jp/koho/shise/koho/documents/tagajo20203p0203.pdf

 

 

「3・11あの時、そしてこれから 」は、

令和元年7月発行で、Amazonで購入しました~!

 
私自身、自閉症スペクトラム(発達障がい)の息子を子育て中です。
特別なニーズをもつみなさんへの防災啓発と、特別なニーズがある方の存在を知ってほしいという情報発信です。
私も当事者であり、乳幼児、発達障がい、身体障がいのほか食物アレルギー、外国人の方への防災にも力を入れています。

 

著者の神さんは、言語聴覚士でことばの教室の先生でもあり、常日頃から発達障がいの親子を支援されています。

特別なニーズを持つ方・ご家族は、普段の生活も大変かと思います。しかしながら、災害は、大人も子ども、障害の有無も問わずやってきます。

3.11東日本大震災が起こったあのとき、なにが起こったのか。

障がいがあるご家族の方からの声、神さんが目のあたりにしたことを、ありのままにつづられています。

ページ数は多くはなく、すぐ読めるかと思いましたが、

とても衝撃的で、登場する障がいがあるお子さんやご家族の気持ちにとても共感し、涙ながらで読むのに時間がかかりました。

 

発達障がいなど障がいをかかえるお子さんを子育てされている方や支援されている方はもちろんのこと、たくさんの方に読んでもらいたいと、とても思いました。

 

9年の月日がながれ、けれども、絶対に風化させてはいけない。

そして、自分ごととして、神さんや、被災された方、命をなくされた方の想いを、わたしたちは行動(知る、備える)していかないといけないといけません。あなたがこの本を読んだ後、きっと行動できると私は信じています。

 

新型コロナウイルス感染対策のおうち時間に読書はいかがでしょうか。これから水害は必ず起きますし、地震もいつ起きてもおかしくはありません。「あの時のことを忘れてはならない、私たちは学び続け行動し続けていく」大切ですキラキラ

 

本購入はこちらから↓↓↓

 

 

 

 

 

 


ドキドキ随時一緒に活動してくださる方を募集してます♪
ドキドキ自治体様・企業様・教育団体様・自治会様・PTA様・子育てサークル様からのご依頼、報道関係者様からの取材のご依頼もお気軽に《お問い合わせ》くださいませ。

ドキドキ現在オンラインサポート無料で行っています♪対面講座ではなくオンラインで講座をしたい方お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
chi_co_lab@yahoo.co.jp
090-3996-1868(高木)
簡単なお問い合わせフォームをつくりました♪ぜひご利用くださいませ。

 

 

 

その他情報発信

◆Twitter
https://twitter.com/bosai_k
◆Facebook

https://www.facebook.com/bosaimamakakitubata/

◆インスタグラム

https://www.instagram.com/bosai_k/

◆クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/25617060
◆親子防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」通販
https://bosaimama.base.shop/items/10216701

◆公式LINEアカウント新設しました!

お友達追加は↓から♪

 

 グループLINEも引き続き運用していきます。情報発信したい方はグループLINE希望と問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。

 

 

\お気軽にお問い合わせください音符

 

 

わたしたちも、#StayHome #うちで過ごそう

#おうち防災

 
乳幼児親子のための防災絵本
「ちきゅうくんのくしゃみ」の通販は↓