毎月配信している

「在宅グルメ紀行」の

生配信でした!


今回は年末ということもあり

今までの総集編で

過去のお料理のなかから、

お気に入りをリピートして

クリスマス会!



私は

福井県で作った水羊羹ピンチョス。



神奈川県で作ったかまぼこアボカド。




長崎県で作ったそうめんスナック。



奈良県で作った古代のチーズ「蘇」



今回はとにかくバッタバタ!

というのも、蘇が固まらず!

蘇は、牛乳をとにかく

ひたすら煮詰めて作ります。

前に作った時は2時間くらいでできたのですが

今回は寒いからか

私が火加減を間違えたのか、

なかなか固まらず。

入り時間もあるし、

あせるあせる。


蘇って、奈良時代は

蘇は朝廷に治めるもので、

間に合わなかったり、

出来が悪いと

懲罰をうけることもあったそうで。

当時の村人の気持ちがわかりました…。



そして金沢おでん!

赤巻きという

ぐるぐる巻きのカマボコと、

車麩が特徴ですが、

今回はいただきものを

たくさん入れました!





静岡住みます芸人富士彦さんに
いただいた大中寺芋!
山形のネギ農家、寅ちゃんの寅ちゃんネギ!
キクラゲ農家のともちゃん農園の
巨大ナメコ!
そしてつぶ貝は
モリマンもりおさんのお土産!
みなさまの愛でできた
ぎゅうぎゅうおでんです。



今回も飲んでしゃべって
楽しかったなぁ。
今年もありがとうございました!
来年は
「北海道」からのスタートです!
楽しみ~😆


アーカイブはこちら!




おにぎり本日の開運ごはんおにぎり

豆乳豚汁。



こうじ味噌の豆乳に、少しだけ豆乳を入れると、驚くほど優しい味になります。
「これを飲むためにあえて二日酔いになりたい」と言った友人もいるほど。
豆乳は女性の気持ちをほぐし、肩の力を抜いてくれます。
何かと気忙しいこの時期にぜひ。
#開運飯