ネットで話題の30分チキンを
やってみました。
イナダシュンスケさんという
飲食のプロの方がTwitterにあげたレシピで、
フライパンに塩コショウした
とりむね肉を置いて
弱火で30分放置。
ひっくり返して火を止めて10分放置。
なんて簡単な!



しかも私は鶏はむね肉派。
唐揚げでもむね肉使います。
たまに
「むねの唐揚げのちょいパサッとしたみっちりした感じが好き」という
同志に会うと嬉しくなります。







弱火でじわじわ。
良い色🐔






切り分けて完成!





皮パリパリ身はしっとり。
シークヮーサーを絞っていただきました。
美味しい!
簡単!


もっと皮をパリっとさせたくて、
お肉の上に水を入れたお鍋を置いて
プレスするパターンも作ってみました。






うーん、
当たり前ですが、
プレスしないほうが
身がふっくら仕上がります。
でも私は
皮パリパリ身はちょいパサみっちり派(弱そうな派閥だ)なので
こっちも結構好き。





鶏肉は出世の象徴、仕事運upのお肉。
「若返りのハーブ」のローズマリーは、肉の焦げに含まれる発ガン物質をおさえてくれます。
さんまに大根おろしと同じですね。 



とりあえず30分放置するだけなので、
みなさんも作ってみてはいかがでしょうか。
付け合わせのじゃがいもも
じっくり焼いて美味しいですよ。






ヘルシーなので
ダイエットにも良いですね。
美味しいので食べ過ぎ注意ですが…滝汗滝汗滝汗