はごろもフーズ×47都道府県。


②はごろもフーズ×鹿児島県。

「コーンのさつま揚げ」


シャキッとコーン 1缶

白はんぺん 1枚
たら 50-60g
●酒小2
●おろし生姜小1

片栗粉 適量

1、白はんぺん、たらをすりつぶす
(フードプロセッサーなどでやると早いですが、刻んで袋のなかで潰したり、すり鉢などでも)
2、●を入れて混ぜ、小判がたに成形する。
この時生地がゆるければ片栗粉で調整してください。
3、まわりにシャキッとコーンを衣のように付け、170度の油できつね色になるまで揚げて完成。




使ったのはこちら。
シャキッとコーン。
https://www.hagoromofoods.co.jp/products/detail/?id=13

コーンは金運食材&むくみとり。
お財布はパンパン、体はスッキリ!



さつま揚げは「西郷どん」にも出てきた
島津斉彬が、
高温多湿な鹿児島の風土にあうように、
さらにたくさん取れる魚が保存できるように
作ったと言われています。
身土不二(その土地のものを食べればうまく行くようにできているという考え方)の
考え方ですね。
そして西郷隆盛は豚肉をたくさん食べたそうです。
体の熱をとり、対人運をよくする豚肉も
鹿児島で人をまとめようとする
西郷さんにはピッタリの食材です。



さつま揚げ、揚げたてをぜひー!
揚げていて、コーンがポロポロはずれる場合は表面に薄く片栗粉をまぶしてくださいね。


はごろもフーズさんのホームページで
はごろもフーズ×開運飯を
担当させていただいてます。