大したことないのですが、自分の覚え書きとしてupしますてへぺろ


土曜日にセロリ、ひと抱え199円でGETしまして、葉っぱもフサフサついていて、日曜日に葉っぱの部分全て使って、リゾットを作ったのが、前回の記事でした。


さて、昨日は残りの茎の部分をどうやって食べようか・・・と、行き当たりばったりに作ったのがコレです下矢印



セロリは斜め薄切り
鍋にオリーブオイルを熱し(ニンニクを始めに炒めたら、もっと良かったかも)
セロリを炒める
少量の塩と顆粒の中華だしで味付け
溶き卵一人一つ分回しいれ、軽く混ぜて行き渡らせ、半熟で熱々ごはんに乗せ、トッピング用フレークチーズを乗せます。
腸簡単!
お好みでブラックペッパー
子供は塩を足して食べてました。

生だとなかなか、沢山は食べれないけど、これなら一度にたくさん食べれて、良かった~おねがい

これは、お昼ごはん。自分一人だと多分作りませんが、子供が実質春休みで、なにも用意しないわけにはいかず~

午後からの仕事で、帰りが遅くなり、旦那が晩御飯作ってくれましたよだれ
ホットプレートの上のケチャップチャーハン、とろけるチーズが乗ってて美味しそう飛び出すハート
一口食べて、はてなマークはてなマークはてなマーク
謎のお肉みたいな?もしやと思って何入れたの?と聞くと、案の定、冷凍餃子!

お肉がなかったから、だってあせる

それから、私が下茹でして、冷蔵庫に入れてた大崎菜(地元の冬菜の一種)
お味噌汁にしてくれたはいいんだけど、なんと、50gくらい残って、保管してたパスタが入ってた~!

う~ん、せっかく作ってくれたから、あまり文句は言えないけど、冷凍餃子と、パスタが入ってなければ、普通に
美味しいわ~ラブ
ということになって、ここにもワザワザ書かなかったでしょううさぎあせる

まぁ、笑い話ってことで~てへぺろあせる