愛車(JB23)購入後初の車検前整備! | カーソル何処行った???

カーソル何処行った???

時々PC、時々何かを修理、時々ゲームネタ
ゆるく薄味なブログですよ(ㆆᴗㆆ)

2年前、

最高にイケてた愛車JA22のフレームが

車検通せないほどに

朽ちてしまい

「時が来たら」と購入当時から

12年間貯蓄してきたオーバーホール代でも足りず

泣く泣く手放すことに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

そのオーバーホール代を新たな愛車のために使用し、

JB23・9型の購入に至りましたニコニコ

格安の後期型探したら9型だったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジムニーの人気度は増し増しで

価格は中古でも新車並み!

 

 

出来る事なら貯蓄分で買えるものを

雑誌、ネット、足で探した結果!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県にある

軽自動車専門店を発見しましたっ

ガレージ・ユーワンさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか…

 

こんなお店の紹介動画がww

投稿…購入した翌年やんw

 

グーネットショップリポーター (グーネット公式)

 

 

 

 

 

w動画にもあるように

こちらは修復歴付きの車両を取り扱うお店で

見つけた車両ももちろん付いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、

車両各所の写真を見る限り極上車!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速修復箇所その他を確認したところ

「ルーフパネルを交換」とのこと(*・0・*)ホー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「問い合わせの多い車両なんですよ~」なんて

売り文句的なものもありましたがw

自分の中では価格的にも

それ以前に決定してましたがw

その流れで見積もり・購入時整備等の確認を出してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は見積もりに

定番の劣化箇所の交換も含めてもらいましたが、

「特に問題は無いようですね~」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに写真で見たあの極上ぶり、、、

現状の車両を見てみたい

と好奇心もあり、

通常販売状態で決定爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンダーコートもサービスして頂いて

約1か月で納車!

 

 

 

 

 

 

 

届いてビックリ!

新車ですか?!

ってくらい各パーツが真新しいびっくり

 

 

整備記録簿を見たら

ディーラー整備車だったらしいニコ

納得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入前に言われてた

右フェンダーの小さい凹みもちゃんとありましたw

まあ、今もそのままですw

 

ルーフの交換車でしたが、

確かに他の外板と比べると、くらいのものでした。

 

 

 

 

 

 

 

職場の仲間も驚いたほど状態が良く

2年経った今も自分の車じゃない感がw

JA22の旧車感が好きだったからね~照れ

 

 

でもホントに良いお買い物ができましたっグッド!爆  笑

 

 

 

 

 

今更だけど

ガレージ・ユーワンさん

オススメ!w

 

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・-・-・

 

 

 

 

そして今回、

購入後初となる車検前の整備点検をしましたキラキラ

 

 

 

 

 

最近、アイドリングの振動が気になってて

プラグ交換しようと思ったのと、

思い出したちょっとオイル吹いてる感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアクリカバー表面に薄っすらオイル

「内圧上がってる?ブローバイっぽいな~」ってことで

PCVバルブを交換して様子見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ヘッドカバーのセンター辺りからのオイルにじみもあり

ブラグ周りから来てるかな~ということで

ヘッドカバーパッキンもついでに。

 

ヘッドカバー開けるならついでにPCVパッキンもw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

部品が揃ったので早速の交換作業~音譜

日中天気が良くて青空整備開始w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心地よい空気の中

先ずはインタークーラー周りから。

 

①インタークーラーカバーを外す

 

②インタークーラーに繋がるホースを外す

 (ホースは抜きやすい側)

 

③インタークーラーを外す

 

④インタークーラー後ろ側の固定用ステーを外す

 (インテークパイプにつながる細いホース2本も)

 (ステー右側のボルトを回すには、

  裏にあるカプラーがステーに差し込まれてるだけ

  スコッと抜けます)

 

④イグニッションコイル・スパークプラグを外す

 

⑤ヘッドカバーを外す

 中心のボルトがオイル漬け……ここかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、

ここで天気急変w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹雪いてきたじゃないかーーw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでやってしまったら

終わらせるしかない!w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずw

ヘッドカバーの面をクリーニングして

面とヘッドカバーパッキンに隙間予防の液体ガスケット

おまじないで中心ボルトの面にも薄くガスケットw

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶うひょーーー!!ガーン雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

PCV周りも交換してーーーーっ

 確かに内部の動き良くないねーーーーっ

  あれ、パッキン交換されてるっぽい…でも交換っ

 

 

逆順で組み立てーーーーーーっ

 吹雪いててもちゃんとトルク締めーw

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶ヒャーーーー寒ゥィーーーーーー雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

チェックチェックゥーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ

 

 

晴れ晴れ

 

 

晴れ晴れ晴れ

 

 

 

 

 

 

……は、晴れてきた…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングを計ってくる自然…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックも全て終わり

エンジン始動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

………違うところですごく疲れた

 

アイドリングの振動もなく

試運転後のエンジンルームも大丈夫っぽい!

 

 

 

なんとなくの外し工程初見と天候で画像はありませんでしたがw

車検前に終わらせられて良かったょ~