カーソル何処行った???

カーソル何処行った???

時々PC、時々何かを修理、時々ゲームネタ
ゆるく薄味なブログですよ(ㆆᴗㆆ)

2年前、

最高にイケてた愛車JA22のフレームが

車検通せないほどに

朽ちてしまい

「時が来たら」と購入当時から

12年間貯蓄してきたオーバーホール代でも足りず

泣く泣く手放すことに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

そのオーバーホール代を新たな愛車のために使用し、

JB23・9型の購入に至りましたニコニコ

格安の後期型探したら9型だったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジムニーの人気度は増し増しで

価格は中古でも新車並み!

 

 

出来る事なら貯蓄分で買えるものを

雑誌、ネット、足で探した結果!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県にある

軽自動車専門店を発見しましたっ

ガレージ・ユーワンさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか…

 

こんなお店の紹介動画がww

投稿…購入した翌年やんw

 

グーネットショップリポーター (グーネット公式)

 

 

 

 

 

w動画にもあるように

こちらは修復歴付きの車両を取り扱うお店で

見つけた車両ももちろん付いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、

車両各所の写真を見る限り極上車!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速修復箇所その他を確認したところ

「ルーフパネルを交換」とのこと(*・0・*)ホー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「問い合わせの多い車両なんですよ~」なんて

売り文句的なものもありましたがw

自分の中では価格的にも

それ以前に決定してましたがw

その流れで見積もり・購入時整備等の確認を出してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は見積もりに

定番の劣化箇所の交換も含めてもらいましたが、

「特に問題は無いようですね~」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに写真で見たあの極上ぶり、、、

現状の車両を見てみたい

と好奇心もあり、

通常販売状態で決定爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンダーコートもサービスして頂いて

約1か月で納車!

 

 

 

 

 

 

 

届いてビックリ!

新車ですか?!

ってくらい各パーツが真新しいびっくり

 

 

整備記録簿を見たら

ディーラー整備車だったらしいニコ

納得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入前に言われてた

右フェンダーの小さい凹みもちゃんとありましたw

まあ、今もそのままですw

 

ルーフの交換車でしたが、

確かに他の外板と比べると、くらいのものでした。

 

 

 

 

 

 

 

職場の仲間も驚いたほど状態が良く

2年経った今も自分の車じゃない感がw

JA22の旧車感が好きだったからね~照れ

 

 

でもホントに良いお買い物ができましたっグッド!爆  笑

 

 

 

 

 

今更だけど

ガレージ・ユーワンさん

オススメ!w

 

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・-・-・

 

 

 

 

そして今回、

購入後初となる車検前の整備点検をしましたキラキラ

 

 

 

 

 

最近、アイドリングの振動が気になってて

プラグ交換しようと思ったのと、

思い出したちょっとオイル吹いてる感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアクリカバー表面に薄っすらオイル

「内圧上がってる?ブローバイっぽいな~」ってことで

PCVバルブを交換して様子見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ヘッドカバーのセンター辺りからのオイルにじみもあり

ブラグ周りから来てるかな~ということで

ヘッドカバーパッキンもついでに。

 

ヘッドカバー開けるならついでにPCVパッキンもw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

部品が揃ったので早速の交換作業~音譜

日中天気が良くて青空整備開始w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心地よい空気の中

先ずはインタークーラー周りから。

 

①インタークーラーカバーを外す

 

②インタークーラーに繋がるホースを外す

 (ホースは抜きやすい側)

 

③インタークーラーを外す

 

④インタークーラー後ろ側の固定用ステーを外す

 (インテークパイプにつながる細いホース2本も)

 (ステー右側のボルトを回すには、

  裏にあるカプラーがステーに差し込まれてるだけ

  スコッと抜けます)

 

④イグニッションコイル・スパークプラグを外す

 

⑤ヘッドカバーを外す

 中心のボルトがオイル漬け……ここかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、

ここで天気急変w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹雪いてきたじゃないかーーw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでやってしまったら

終わらせるしかない!w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずw

ヘッドカバーの面をクリーニングして

面とヘッドカバーパッキンに隙間予防の液体ガスケット

おまじないで中心ボルトの面にも薄くガスケットw

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶うひょーーー!!ガーン雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

PCV周りも交換してーーーーっ

 確かに内部の動き良くないねーーーーっ

  あれ、パッキン交換されてるっぽい…でも交換っ

 

 

逆順で組み立てーーーーーーっ

 吹雪いててもちゃんとトルク締めーw

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶ヒャーーーー寒ゥィーーーーーー雪の結晶雪の結晶雪の結晶

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

チェックチェックゥーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ

 

 

晴れ晴れ

 

 

晴れ晴れ晴れ

 

 

 

 

 

 

……は、晴れてきた…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングを計ってくる自然…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックも全て終わり

エンジン始動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

………違うところですごく疲れた

 

アイドリングの振動もなく

試運転後のエンジンルームも大丈夫っぽい!

 

 

 

なんとなくの外し工程初見と天候で画像はありませんでしたがw

車検前に終わらせられて良かったょ~

ArcheAgeが終了しちゃいました~~!!泣くうさぎ

 

 

 

 

 

ほぼ作譜・演奏だけのArcheAgeだったけれど、

やっぱり終わるのは寂しく

そこで出会えた方々との交流は宝ですっ!♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その感謝の気持ちを贈るには前曲では終わり切れずw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘビメタ好きとして

最後を飾るならヘビメタ!🎸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

スウェーデンのヘヴィーメタルバンド

AMARANTHEのアルバム『THE NEXUS』から

タイトル曲「The Nexus」を作譜しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

採譜完了まで約1か月。

サービス終了にギリギリ間に合いましたー乙女のトキメキ

 

完成後ゲリラライブでも披露♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて

ArcheAge内活動は終了となります!

ありがとうございましたっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ArcheAge最高でした~~!!!

出会えた皆さん、またどこかでお会いできることを~ウインク

 

 

【KFC×FFXIVコラボ第2弾】

フライドチキンを食べる

エモート来た♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出した時には終わってた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というオチでチキンすら食べませんでしたが、

 

今回は何とか参加することができましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

早速アイテムコードのメールも無事に着信し

 

モグステで入力して受け取りましたっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、

 

フライドチキンを食べれる条件は~、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番右側の魚が何なのかは触れないでおくとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず水中食健在で、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マウント、、、うんうん

 

羽?

 

飛ぶ?マウント?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てことで、

 

試すに相応しい一番のマウント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アダマンタス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既に試された方も多いかと思いますが、実行しましたっっw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フライドチキンが飛び散りそうな勢いでw

 

さすが仮想世界

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それならと

 

他の「これはどうだろう?」なマウントも試してみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

UFO?

 

 

食べれませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオナマズ御輿

 

 

食べれませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スノーマン

 

 

間違いなく食べれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミゥ・ミーシュ

 

 

食べましたっっ!!w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、

行動が封じられているマウントは

食べませんでした。

 

両腕がフリーになりうるものは大丈夫そう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私的感想として、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コマーシャル感あふれるエモかな~、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貪り食うくらいの

FF14らしさがあれば

なおよかったなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言いつつも

 

 

 

フライドチキンセット

美味しかったです!

メロンソーダL、、、足りなかった、、、w

 

 

 

© SQUARE ENIX

久しぶりのFF14作譜動画です。

 

ArcheAge MML用に作った原譜DTM音源

 

「Close In The Distance」

 

 

 

 

 

 

楽器の合成をまともに再現すると、

 

とんでもないトラック数になるので

 

最小限の楽器編成に抑えましたw

 

 

 

 

 

 

言いつつも、

 

この音源完成した時点で満足しきっちゃってますががが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作譜は耳コピ派なので

 

ゆったりした曲は音取り楽でいいですね♪

 

JAZZなんかはスロー再生で聴かないと、、、

 

鍵盤、持ってないんでね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、できるだけ原曲に近づけるために

 

作譜ソフトでチョイリバーブかけて、

 

動画編集時に被せリバーブでバランスを取りました。

 

簡易DTMなので、

 

トラック別ではなく出音に利かせてます。

 

 

 

 

 

© SQUARE ENIX

フレに依頼された曲は

BEAT系ゲームで使用されていたという

『F-777 / Dark Angal』

 

なんというDUBSTEPな……

「歪みサウンド音階にできるわけないでしょぉーーー!」

とか思いつつ音拾い

 

なんとか歪みを音にしようと

音取りと変換聴き比べのループ、、、

MMLでDUBSTEP調を求めてくるとは、、、

フレ恐るべしっ!

 

 

 

Rhapsody - Emerald Sword

シンフォニックパワーメタルバンド

『 Rhapsody 』 Rhapsody of Fireの旧名。

 

 

 

 

Blind Guardian / Mr Sandman🤡🤡🤡

Blind Guardian verです、ご注意ください🤡ギヒャヒャヒャ(音量

ネタ作譜です🤡ギヒャヒャヒャ

 

 

 

 

Nightwish - FantasMic

シンフォニックメタル・バンドNightwish

『Wishmaster』からFantasMicです。

原曲は8分、いろんな意味で頑張りました

 

 

 

 

 

Edguy - Down to the devil

ジャーマンメタルと言われる

ドイツ出身のパワーメタルバンド Edguy。

アルバム『Hellfire Club』よりDown to the devil。

 

 

 

 

 

Stratovarius - Black Diamond

1曲聴いて虜になるのは
ほぼ北欧メタルという中のひとつ、Stratovarius。
アルバム『Visions』収録曲、Black Diamondに
挑戦してみました。が エンドなんかの調整途中で力尽きたので、
ね、そのまま公開しますw

 

 

誰もが知ってる映画『Back to the Future』の名曲

The Power Of Love。

もう何百回と聴いていたから、口で演奏できるくらい覚えてた!

 

 

 

 

年内はこの名曲で!良いお年を~♪

 

 

 

 

★Official★

Huey Lewis & The News - The Power Of Love

 

 

【 ArcheAge 芸術科音楽部 】

Oscar Peterson / This Can't Be Love Arr. ASHIBINA

 

 

 

AAのセットにブラシが無いので 

Step&Swing jazz混色アレンジでクリスマスっぽく。