こんにちは。




管理栄養士&スポーツ栄養コンディショニングアドバイザーの河内瑠璃です。



{0F65E66B-95F5-4344-999E-C0BB60E135F2}




頭痛に悩んでいる方、多いかと思います。


さまざまな要因があると考えますが、今日は解決策として1つご紹介します!






それは









ビタミンDをしっかり取ること。









ビタミンDが低い人は、取れている人に比べて頭痛になる確率が2倍になるといわれています。







ビタミンDを増やすには、





1.日光を浴びる

日光を浴びることでビタミンDは作られます。

「外で遊ぶと骨が強くなる」と聞いたことがある方、いらっしゃると思います。
ビタミンDは、骨を作るのに必要なカルシウムやリンの吸収を助けます。
(骨を強くするには、適度な負荷も必要なので運動もあわせて必要!)


※こんなニュースも!






2.ビタミンD豊富な食品をとる!
(紅ザケ、さんま、シマアジなど)

ビタミンD豊富と聞くと、しいたけを思い浮かべる方多いのでは?
ビタミンDは、脂溶性のビタミンなので、動物性食品からとった方が吸収率は良いです!








シミになるのが嫌で、日焼け止めを顔に塗りたくっている私。



しっかり食事で取らなければ、、













この前カープ行ってきました^ ^


神宮球場!

{1AA2A395-F97A-4452-A6C9-1FCEF3741E84}



新井さん見れて嬉しかったー!




 
 
{36CCCCD1-4AF6-48D0-ACE6-B706ECCF212A}  

◇個別セッション  

  →初回1時間3,000円

◇栄養サポート(1ヶ月〜)

◇料理代行

  →1時間5,000円〜

◇お問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせください^ ^