娘が今月

第一回目のキャンプ中につき

やりたい放題なう。

 

なんでひきこもりの母から

こんなアウトドア派が生まれたのか、

謎すぎる・・・。

 

(今月は2回キャンプあり。

今は小学校5年生のお泊り学習に行っている)

 

お泊りのたびに

アレコレ買わないといけなくて

準備で、疲れたゲロー

 

何で「寝巻はジャージ」なん?

意味わからんのだけど。

 

(その他、謎の準備物が

たくさんありました・・・)

 

 

「スペインのお土産話を」って

書いておきながら

ちいとも書けずにいたので、

この隙に・・・。

 

急遽、決まった、

スペイン旅行でしたが、

 

何てったって

 

ひきこもり

 

体質なので、

 

行くって決めたのに、

 

子供が飛行機で退屈しない対策、

 

とか

 

子供が重い荷物でぐずらない対策、

 

とか、

 

子供が観光ばかりで退屈して

ぐずらない対策

 

とか

 

そういうの色々とやりつつ

旅行会社さんと打ち合わせ、

なんてやってるうちに、

 

どんどん、

 

「もう、ずっと家にいたい」

 

という、

ひきこもりの悪い癖が

出てきて、

 

出発までは

 

「なんで旅行の企画なんか

しちゃったんだろうワタシ」

 

とか本気で思ってたのよ。

 

で、

出発日に東京、大雨で、

新幹線が一時的に止まってたり

なんかしたんだけど、

 

飛行機も1時間半、

離陸が遅れ、

 

楽しみにしていた

ドバイ(トランジット)での

お買い物ができず、

 

波乱な幕開け。

 

 

今回はアパート型ホテル滞在で、

食事はスーパーでてきとーに買って

てきとーに食べるスタイル

だったんだけど、

 

まぁ、スーパーの店員の

態度の悪いことっ!!

 

日本の店員さんの

マナーの良さが

よくわかりましたっ!

 

今では店員さんが多少

不機嫌でも

 

何とも思わなくなった

どころか、

 

それでも「ありがとう!」

笑顔を振りまいております。

 

 

失って、

 

はじめてわかる、

 

ありがたみ。

 

 

 

でさ、

 

さらに態度わるいのが

タクシーの運転手。

 

ちょっとした移動で

タクシー乗ると、

 

なんかぶつぶつ

独り言的な文句いってたり

 

身内と電話しながら

運転してたり。

 

スペインのイメージ、だだ下がり。

 

だったんだけどさ。

 

「これもまた経験」

「しっかり味わおう」

 

って思ったんだよね。

 

ホラー映画とかお化け屋敷

みたいなモンだ、って。

 

 

で、ある時、

細かいお金がなくって

 

めんどくさくて

 

おつりをチップにして

がっつりあげちゃったことが

あったんだけどさ、

 

タクシーの運ちゃんの態度が

豹変したのよ。

 

 

ずっと目も合わせなかったのに、

チップ渡した途端、

 

うちの娘に

「アディオス!アミーゴ!」

とか言いながら

ご機嫌で手ふってくれちゃったりしてさ。

 

たかだか、3ユーロぐらい?

(覚えてないけど)

上乗せしただけで、

 

こんなに喜べるの??

 

ってびっくりして。

 

スペインってそんなにチップの文化が

ないから、基本的にチップは

いらないらしいんだけど、

 

それ以来、

娘に1ユーロ持たせて、

降りる時に運ちゃんに

 

「サンキュー」って言いながら

渡して貰ってたんだけどさ

 

みんな、1ユーロで

すっげーご機嫌になるのよ。

 

スペインに着いた時は

「なんだかなー」って

思ってたんだけど、

 

そん時、気づいたのよね。

 

スペイン「に」、ご機嫌に

してもらおうとするより、

 

スペイン「を」、ご機嫌に

した方が楽しいし、ラクだ、

 

って。

 

で、

スペイン滞在中は、

 

どんなに機嫌の悪い

スーパーの店員にも

 

満面の笑顔で

「サンキュー」と言い、

 

タクシーの運ちゃんには

1~2ユーロ、チップを渡し、

 

と、

やってきたら、

 

「スペインも悪くない」

 

と、

帰路につく頃には

思えるようになっていました。

 

「自分が創造主」っていうのは

こういう事でもあるよねムーミン。

 

スペイン滞在中は、

子連れだったのもあり、

 

サグラダ・ファミリアと

グエル公園

 

 
 

 

以外は、

 

アパートの近くの

観光スポットを

ぷらぷら見て、

(ピカソ美術館とか、ガウディのあれこれとか)

 

キャラ立ちの文化

 

を堪能してまいりました。

 

教会にバナナとかさ

(稲穂だけど)、

 

 

ほんと、いいよね~。

 

教会内に、四賢者のモチーフ

あるんだけど、

 

 

もちろん、お土産屋さんに

マグネットとして

売られていてさ。

 

 

もう、商品化前提??

みたいな(笑)

 

もちろん、買ってきたわよ。

欲しい人いるかしら。

 

まぁ、そんなこんなで、

一緒に行ってくれた人には

 

「次はイギリスで、

『魔法使いの嫁』ツアー」

 

と伝えてあるのでした。。。

 

 

どうでもいいけど、

エリアスの声優さんの声に

萌え萌えしていましたが、

 

最近はルツ(内山昂輝さん)の

陰キャボイスに萌え萌えです。

 

多分、娘が見ていた

このアニメの影響。