鳥取-6 浦富海岸・賀露港 | 風景印のある風景100選

風景印のある風景100選

──関西人の旅・ぶらり歩きを綴った旅ブログ──
 郵便局の「風景印」でスタンプラリーしつつ
 そこに描かれた知られざるスポットを訪ねる

雨2013(平成25)年5月10日(金)

 

前回の記事の続きです。昼食を食べる頃には土砂降りでした──

 

かに座海鮮市場かろいち

風景印のある風景100選-海鮮丼

賀露港(かろこう)隣接の海産物を買える・食べられる市場。ランチに海鮮丼をいただきました。さすが美味しいですが、ちょっと高めかな。

 

うお座賀露港

風景印のある風景100選-賀露港

雨の港風景。賀露郵便局の風景印に描かれています。冬は松葉がにがたくさん揚がるんだろう。

 

郵便賀露郵便局

風景印のある風景100選-賀露郵便局

<風景印>賀露港に松葉がにと鳥取空港のジェット機を描く

 

崖浦富海岸

風景印のある風景100選-浦富海岸1

実際はもっと青く見えたんですけどね…。

風景印のある風景100選-浦富海岸2

世界ジオパークにも認定された、日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形の景勝地。

 

郵便岩美郵便局

風景印のある風景100選-岩美郵便局

<風景印>浦富海岸と網代港に松葉がにを描く

 

郵便岩美岩井郵便局

風景印のある風景100選-岩美岩井郵便局

<風景印>浦富海岸風景と岩井温泉の湯けむりを描く
きちんと印刷された風景印の解説書をもらえました。引用すると桶で頭から湯をかけ「湯かむり唄」という数え歌を歌いながら、湯に浸かっている時間を計っているんだそうです。

 

温泉まぁく岩井温泉

風景印のある風景100選-岩井温泉

岩美岩井郵便局は岩井温泉街にあります。古いけど小綺麗な旅館が3軒ほど目に入り、なんにもなさそうだけど、一度泊まってみたいな、と思わせる風情がありました。

 

白鳥湖山池(こやまいけ)
日本一大きな池。写真を撮ろうしたけどこの時は土砂降りで断念。夕日の風景がきれいらしい。

 

郵便吉岡郵便局

風景印のある風景100選-吉岡郵便局

<風景印>湖山池を背景に、吉岡温泉とゲンジボタルを描く

 

郵便鳥取湖山北郵便局

風景印のある風景100選-鳥取小山北郵便局

<風景印>鳥取空港ターミナルビルとジェット機に湖山池を描く

ちょっと悲しい押印泣

 

ビール+名産・あご(トビウオ)のちくわと豆腐ちくわを持ってバスに乗りこみました。

 

鳥取駅前 18:10発

 ↓山陰特急バス 大阪梅田ゆき

大阪梅田 21:03着

 

今日も最後までご覧くださりありがとうございました。

 

風景印今日の風景印

風景印のある風景100選-カバー

<切手>ふるさと切手(2001年)…鳥取県・浦富海岸と松葉がに
<挿絵>浦富海岸

 

リンクボタン にほんブログ村