洗濯機、単身で1年使ってみて | これいい!

これいい!

旅のお土産や、使ったものやら、いろいろ紹介します。

10月に単身赴任生活2年目に突入。

そういえば、洗濯機よく使っている。

土日とか、気が付いたら

洗濯している気がする。

 

赴任の時、

既設の洗濯機は抵抗があったので、

家電付きの部屋はやめて、通常のお部屋にして、

小型の洗濯機を新規購入したのだけど、

 

まぁ、一人分だし、

単身用って書いてあるから・・・とうことで

4.5kg のを購入して使ってる。

 

1年使ってみて・・・

正直、もう少し大きいほうがよかった。

とにかく、洗濯できる量が少ない。

 

節水設計なのかわからないけど、

水の量が少なく、1人分の着衣くらいが限界。

それ以上だと、ちゃんと水+洗剤が

衣類全体にいきわたっているのか疑問?

 

ドラム式とかだと、水少なくても

いいように思うけど、

縦型は、充分な水で洗濯したい。

 

なので、これから単身で生活する人には

7~8kg くらいのが、おすすめかな。

4-5人用って書いてあるけど、

冬とか着るもの増えるし、

1日分でも、着衣+パジャマ+小物

とかになると、2.5人分くらいなる。

布団カバーとかも大きいほうが、

ちゃんと洗えそう。

 

あとお値段だけど、

8kgくらいから家庭用の機種が増えてくるので

10万円くらいする高機能品があったりするのだけど、

私だけかわからないけど、

そんなに機能使わないだよね。

普通に洗濯できればいいのであれば、

5万円前後であるみたい。

↓コレ。

ヒーターでの乾燥機能とかなさそうだけど、

シンプルで使いやすそう。

 

有名メーカー品だと、

パナソニックとか定評ありそうだけど、

ちょっと高価だったりする。

 

私が使っているのは、シャープ。

実は、学生時代もシャープ使ってた。

他有名メーカーのもので1年で壊れたものがあったけど、

故障とかなく、安定して使えている。

ただ、アマゾンでは、8kg のがちょっとお高め。

以前、安価なのがあったと思ったけど、

どうも7kgになっているよう。

↓コレ。まぁ、若干小さめだけど、7kg でも充分かと思う。

 

 

あと、設置場所は排水位置も含めて

確認しておくといいかも。

設置スペースがギリギリだと、

排水ホースの取り回しができるかも

結構問題だったするみたい。

 

今の洗濯機、

1年使って、壊れていないから、

まぁ、いい感じかな。

壊れたら、大きめに替えようともう。

それまでに、単身・・・終了したいけど

ではでは。