ゆで卵って、
以外につくるのが、面倒!
冷蔵庫から出して常温にしたり、
水からゆでたり・・・
結構時間もかかる。
食べるのはお手軽なのだけどね・・・
で考えるのは、電子レンジ!
でも、破裂してしまう映像が頭をよぎる。
ネットで調べると・・・
↓こんなのがある。
お手軽そうだ!
でも、ふと考えると、
これって、卵を水に入れて
レンジにかければいいじゃん!
ただ、失敗するといやなので・・・
もう一回ネット検索・・・すると・・・
①卵をアルミ箔で包む
②マグカップに入れる
③マグカップに卵が浸るくらい水を入れる
④マグカップにラップをかける
⑤レンジに6分くらいかける
⑥卵を冷やして皮をむく
で出来上がりらしい。
これだと1個しかできないので、
マグカップのかわりに深めのお皿に3個入れて
同じ要領で13分レンジにかけたら・・・
完璧!
中の黄身もきれいな色に仕上がっていた。
これだと、ゆでる時間はないし、
常温にする必要もない
レンジの時間調整だけで、半熟ぽくもできる。
これからは、ゆで卵がお手軽だ!
唯一欠点は、卵を転がすことができないので、
黄身を真ん中に持ってくるのは運ということに。
このあたり、↑で紹介した器具なら
うまくいくのかもしれない。
ま、当面は、この方法が我が家の標準的な
ゆで卵作成法になりそう。
ではでは。