私は16年前のはじめのくも膜下出血で左半身が一部麻痺し、4年前の脳梗塞て延髄がやられ、右半身が麻痺した。はじめ左半身はリハビリでかなり回復したが、2度目の脳梗塞で右半身の麻痺はかなり残った。毎朝みぎのふくらはぎがつり、けいれんする。普段の生活で力を入れることはできるが、力を抜いたり、調整が難しい。だから、牛乳パックなんかは片手で持てない。洗濯物をカゴに入れようとしてもてを離すことができなかったらする。今日もコーヒーを淹れるのに豆を挽こうとしたら全部ひっくり返してしまった。力を抜くというのはかなり難しいし、生活にかなり困る。ゴミを捨てるにも手を離すことが難しい。障害の認定は握力が基準になるから、本当は違うのになともどかしい。