先日5年ごとに発表される年金の予想、これは100年安心な年金体制を維持するために当時の小泉首相、坂口厚生大臣の元5年ごとに見直され発表されるように義務化された。100年先も現在の年金の50%以上を確保すると約束した。50%以上にしますということは50%にすると言っているのだろうと当時自分の収入からの半額で生活できる試算してみた。これは田舎で早い時期で持ち家で生活すべきだと思った。今回の発表では30年後には経済成長が好調でなく、少子高齢化が進むと所得代替率が40.6%になりうるという。30年以上先の年金生活についての意見を聞くのに30代半ばから50代に聞くのが妥当だと思うが、70代のおばあちゃんに聞いて年金だけで生活してるから介護保険もあるし、高くなるし生活が厳しいわとコメントしていた。言い方は悪いが、余裕で100を超えて、110まで丈夫に生きてるつもりなのだろう。コメントを求めるにしても、算数をしてからインタビューしてもらいたい。




iPhoneからの投稿