私の好きだった漫画、ボーダーの1巻で主人公が詐欺師相手にはいた言葉です。大学生の当時はただの負けおしみにしか聞こえませんでした。しかし今になってその意味の深さが身に沁みます。自分も小中高とうちは貧乏でした。私が、必死に勉強したのもそのおかげだと思います。貧乏だと工夫や根性が養われます。若干ひねる場合はありますが、この漫画では主人公は黒人音楽へ傾倒していました。黒人音楽には心の奥底から訴えかけてくるものがあります。銀行に就職した同級生は卒業の時、この漫画を全巻置いて行きました。銀行に就職する俺には危険な漫画だと私は未だに考え方がその漫画の影響を受けてます。すべての事柄においてその根底にあるものを探ろうとします。音楽もレゲエや、ブルーズを聴きます。ゴスペルもいいですね。その根底には黒人達の苦しい生活の訴えが根づいてます。私がこのボーダーに出会ったのは不運でもあり、幸運でもあったと思います。違う目、視点を得ることができたのだから。守るべきものは自分の生命をもかけて守る。貧乏は美徳だ‼この言葉に何度も助けられました。自分自身を強くする為に声を大にして言いたい。貧乏は美徳だ‼
iPhoneからの投稿