高校の時まで人間不信で、人との交流を避けていた私を変えてくれたのは大学の時生活した学生寮です。完全な自治寮でなく、学校からの助成をもらいながら経営する半自治寮、学校からの助成をもらってるから大学を盛り上げるため多くの行事に参加し、盛り上げました。しかし、少し、硬派で封建的体育会系の雰囲気を残していたので嫌う教授もいました。基本的に寮の経営は寮生大会で決めてました。一応案は役員が出し、議案を出す前に役員OBを回ったり、同級生で話し合い意思の統一をするのですが、その時すべてひとつの判断基準を持ってました。それが人とのつながりに照らし合わせてプラスになるか、その経験が私の意識を変えました。社会人になっても、お客さんに紹介されたボランティアサークルに入り、多くの方と知り合い、出会いを大切にするようになりました。そこで家内とも知り合いました。寮とボランティアサークルのおかげで大病をして障害が残りましたが、それを通じて出会えた方も多く、障害も逆手にとり、そのおかげでの出会いに感謝してます。経済的な面で幸せをはかる人も多いですが、生活できる経済力があれば、こんなにも多くの出会いがあり私は幸せを感じてます。もちろんブログを通じての出会いもあります。実際会ってはいませんが、


iPhoneからの投稿