一昨日テレビドラマリーガルハイであなたは四書五経を言えるかというシーンがあった。高校の頃受験用に書物の名前だけは覚えさせられたので、今だに言えたが一つ一つは読んでない。一部は漢文で読んだ方も多いと思う。四書のひとつである論語なんか特に 。論語はかみくだいて書いてあるのを読めば今でも人間学として勉強になる所は多い。これらからの出典ではないが、私の座右の銘は人事を尽くして天命を待つです。中国の古典からのものです。なんか他力本願のようにも聞こえるが、人事を尽くすというのは生半可なことではない。42年生きてきて二度その経験をした。高校の時勉強で一度、社会人になって営業で一度。そんな体験をしているから病気になって踏ん張れなくなった自分が許せないのかもしれない。中国の古典から学ぶことは多いですよ。現に年号はほぼ中国の古典から引用されてます。平成も、内平らかにして外成るという言葉からです。