今日は先週撮ったCTの結果を聞きにいってきました。



結果は問題なしとの事ドキドキ



CA125の数値も15となかなかいい数値音譜



最後の手術をしたのか2008年7月。



今日が2013年6月だから約5年経った~。



でもまだまだ完治とは言えないんだって。



境界悪性はゆっくり再発しくるからねーだってさ。



いつまで病院来なくてはいけないのか聞いたら



息子さんが成人するころまでじゃない~って笑ってた^^;



まぁ定期的に診てもらうほうが安心だからまぁいいっか。。



先生に絶対にこの病院から異動しないでねって



念を押しときました^^



ずっとこの先生に診てもらってて



とっても信頼してるし仲良しだし^^



異動したってついて行きますが(笑)



でもいつしか“完治”という言葉が聞きたいなぁ。







先週土曜日はD10でKLCに行ってきました。



E2が全く上昇しておらず卵胞が育ってきてる気配はありませんでした。。



次はD17に行ってきます。



卵ちゃん出てこないかなぁぁ。




長い間、ブログ放置してしまった~あせる




判定日は5月9日でした。






結果、、、







β-HCG   0.1






かすりもしてませんでしたガーン




まぁあのランクの卵ちゃんだったから仕方ないよね。




最後の受精卵だったんだけどなぁ。






また採卵にチャレンジしようとしているのですが



私の卵巣ではもう卵胞ができないのです><





FSH  40.5 はぁぁぁぁDASH!





昨日もKLCに行ってきましたが(D3)



これ以上治療を続けても意味がないかもと。



E2  11


FSH  15.3 (ソフィアA飲んでたから一時的に下がっているだけ)




もうお子さんを授かってるんだから



諦める方向で考えた方がいいよとうっ





確かに1人授かっただけでも奇跡だもんね。




と自分に言い聞かせながらも




後半年くらいは様子見するつもりです^^;



ほろっと卵胞ちゃんが現れないか待ってみます。



もうこれでだめならきっぱりと諦めます!!



なかなかしついこい性格なのです^^





明日は久々にCTです。



何も写りませんように~






今回もまとめてUPします。




D2   E2・・・・・・12



D10  E2・・・・・276  P4・・・・・0.2



D14  E2・・・・・232



D18  E2・・・・・163  P4・・・・・0.6

(移植日)





昨日は移植日でした。


ゴールデンウィークの初日に^^;


すんごい人でした。





ホルモン値は問題なし。



後は卵ちゃんが無事に融解されるのを祈るのみ。






11時半からは培養士さんからのお話待ちでした。



途中で先生からの呼び出しがないかドキドキでした。



12時半頃に培養士とお話しに呼ばれました。



「今回は無事に融解されました」と音譜



ようやく移植に辿り着けたぁドキドキ



もう移植できることにすごく嬉しかったです。





15時くらいから移植。



部屋がすごくきれくれびっくり。



3年前はこんなんだったけなぁ。




卵巣境界悪性腫瘍なんかに負けない!2人目希望☆



いよいよ移植。



画面に卵ちゃんが映し出され



とても丁寧に移植まで説明していただきました。



無事に移植が終わって



卵ちゃんの写真と



卵ちゃんの詳細をいただきました。



そこでがっくり・・・・・・






卵ちゃんの写真を見ると明らかにいびつな形。



息子の時は本当にきれいな○だったんだけどな。





卵巣境界悪性腫瘍なんかに負けない!2人目希望☆




変な形でしょ^^;



そして卵ちゃんの総合評価はワーストの “E”



A~E の Eです。。。



確率も 10%~19%ととても低いです



Aだと 55%~70%なんです。。



息子の時はたしかBだったかな。



胚盤胞になるのも7日もかかったようで。



他の病院jじゃ移植対象にはならない胚だよね><






でももう私にはこの胚盤胞しかない!信じるしかない!!



培養→冷凍→融解→培養→冷凍→融解



とがんばってくれたたまごちゃん。



すごい生命力をもっているt信じています。





判定は来週の木曜日です。



いい結果が出ますように><



神様おねがいします。



D2 から 更新していなかったのでまとめてアップします。







D2    E2・・・・・・・・・・8



D10   E2・・・・・・・・・250 P4 0.5



D14   E2・・・・・・・・・165









D14から分割胚を2個融解して




胚盤胞まで培養スタート!!








胚盤胞まで育ったかは移植日当日の朝8時に




培養室まで連絡してくれとのことでした。







D18 移植日当日




朝8時にはKLCに到着していたので廊下で




培養室までTEL.




ドキドキしたぁ。





結果・・・・・





2個ともまだ胚盤胞まで育っていないとのこと



1個は小さいのであまり期待しないで下さいとだってガーン



胚盤胞になったら再凍結するので翌日確認の電話をくださいとのことでした。



結局、2回も移植見送りとなってしまいました><






そして先生とお話がありました。



もし胚盤胞まで育ち、再凍結できたら次の周期に戻しましょうとの事でした。



そしてその後かなり凹む話を…・・



医者  「もうふぶきさんの卵巣では採卵は不可能に近いと思います。



     

     こちらからも採卵はお断りすることになると思います。



     

     なのでこの胚盤胞がうまく育たなければこちらでの治療は終了となります。




     今日がふぶきさんの最後の診察になるかもしれません。




     ふぶきさんの為に言いますが・・・・





いったいなんの話をされるのかドキドキしました><




医者  「35歳で閉経するといことは異常な事です。



     必ずホルモン治療をしてください。



    

     早期閉経すると普通の人よりも早く老化が進みます。



     

     骨粗鬆症になり簡単に骨も折れやすくなり、



     

     腰も曲がってきます。しわ、たるみも。。



     

     60歳の同窓会ではあなた一人が腰が曲がっていて




     おばあちゃんになってますよ!



     

     だから周りが閉経するまでホルモン治療を続けてください!!」





だってーーーーー!!!



いきなりこんな話が。。。



全く予期していたかった話に唖然。。そして凹みました。



確かにホルモン治療の事は全く考えてなかったら



はっとさせられたけど。。



移植できなくて凹んでた私にこんな話するかぁぁぁ叫び




おばぁちゃんって><腰曲がるって><




こんな体でもホルモン治療できるのかな。




来月、婦人科の先生に聞いてきます。




今は「早期閉経」 やら「骨粗鬆症」やら調べまくってますあせる




2人目だけに集中したかったのに。。。




はぁ次から次へと悩みが。。。







先生の話でだいぶ落ち込みましたら



移植日予定日翌日、胚盤胞再凍結の確認をしたら



1つだけできたそうです合格



ほんとうにこれが最後の卵ちゃん。



来月お迎えに行ってきます。




また報告します。



昨日、KLCに行ってきました。





朝6時起床。





7時15分頃にはKLC到着。





すでに行列><





病院が開く前に行ったのは初めてであんな階段までにも

列ができるなんて驚きでしたビックリマーク





70番台でした。





採血して

診察で数値にも問題ないので今日移植決定ですと言ってもらいました。




11時半までフリータイムで9階のラウンジでのんびりと過ごしました。




次は4階で培養士さんからのお話待ち。



4階で待っていると





「ふぶきさん、5階の診察室前でお待ちください」





と館内放送が。。。



なんだろう、、同性同名の人かなと思いつつ5階へ。



すぐに先生に呼ばれました。




先生   「今回の移植は見送りとなりました。



     残念ながら融解した胚盤胞が変性してしまって。。」




と言われ卵ちゃんの写真を見せられました涙



確かにいびつな形になっていました。



本当に貴重な最後の胚盤胞だっただけにものすごくショックで



先生の前で涙ポロリしてしまいました。



先生に聞くところ胚盤胞が変性する確率はたったの2%。。。



なんでそんな確率なのに><



ほんとついてない私。。



後残っているのは分割胚2個。




先生  「次は分割胚になるけどそれを戻しましょう。」





私  「あの~私卵管が両方ともないんですけど




    分割胚で大丈夫ですか?」




先生  「あ、そうでしたかあせる



     それでは融解して胚盤胞まで育てて戻すことになりますね。



     ただそうなるとタイミングがちょっと難しくて




     胚盤胞に育てるまでに数日かかるから




     子宮の卵のお迎えタイミングと




     胚盤胞になるタイミングが合わないと移植できません。




     もし移植ができなければ再凍結となります。


    
     あと凍結分割胚が胚盤胞になる可能性は50%です。」







だって涙



もう採卵ができるような卵巣じゃないし



この分割胚で妊娠できなければもう諦めるしかないのかな。






お家に帰ってもめそめそしてましたが



息子から闘いごっこの相手をさせられ



一気に悲しさ吹っ飛びました^^





さぁ分割胚でも妊娠するぞ!!!



息子をお兄ちゃんにならしてあげよう!!





次はD2に受診予定です。



また報告します。