D2 から 更新していなかったのでまとめてアップします。
D2 E2・・・・・・・・・・8
D10 E2・・・・・・・・・250 P4 0.5
D14 E2・・・・・・・・・165
D14から分割胚を2個融解して
胚盤胞まで培養スタート!!
胚盤胞まで育ったかは移植日当日の朝8時に
培養室まで連絡してくれとのことでした。
D18 移植日当日
朝8時にはKLCに到着していたので廊下で
培養室までTEL.
ドキドキしたぁ。
結果・・・・・
2個ともまだ胚盤胞まで育っていないとのこと
1個は小さいのであまり期待しないで下さいとだって
胚盤胞になったら再凍結するので翌日確認の電話をくださいとのことでした。
結局、2回も移植見送りとなってしまいました><
そして先生とお話がありました。
もし胚盤胞まで育ち、再凍結できたら次の周期に戻しましょうとの事でした。
そしてその後かなり凹む話を…・・
「もうふぶきさんの卵巣では採卵は不可能に近いと思います。
こちらからも採卵はお断りすることになると思います。
なのでこの胚盤胞がうまく育たなければこちらでの治療は終了となります。
今日がふぶきさんの最後の診察になるかもしれません。
ふぶきさんの為に言いますが・・・・」
いったいなんの話をされるのかドキドキしました><
「35歳で閉経するといことは異常な事です。
必ずホルモン治療をしてください。
早期閉経すると普通の人よりも早く老化が進みます。
骨粗鬆症になり簡単に骨も折れやすくなり、
腰も曲がってきます。しわ、たるみも。。
60歳の同窓会ではあなた一人が腰が曲がっていて
おばあちゃんになってますよ!
だから周りが閉経するまでホルモン治療を続けてください!!」
だってーーーーー!!!
いきなりこんな話が。。。
全く予期していたかった話に唖然。。そして凹みました。
確かにホルモン治療の事は全く考えてなかったら
はっとさせられたけど。。
移植できなくて凹んでた私にこんな話するかぁぁぁ
おばぁちゃんって><腰曲がるって><
こんな体でもホルモン治療できるのかな。
来月、婦人科の先生に聞いてきます。
今は「早期閉経」 やら「骨粗鬆症」やら調べまくってます
2人目だけに集中したかったのに。。。
はぁ次から次へと悩みが。。。
先生の話でだいぶ落ち込みましたら
移植日予定日翌日、胚盤胞再凍結の確認をしたら
1つだけできたそうです
ほんとうにこれが最後の卵ちゃん。
来月お迎えに行ってきます。
また報告します。