世界最古! | 日本人だからって大和魂を持ってる訳じゃ~ね~からな!

世界最古!

ちょっと仕事で調べた事なんですが、世界最古の木造建造物って、

あの聖徳太子さまが建立した法隆寺だと知っていましたか!

世界最古でっせ~!

600年代始めに建立されたいうのが定説で、その後670年代に焼失し

その後再建された言われいる。諸説色々あるようだが8世紀~10世紀に

再建されたようだが、それも焼失したのかどうかも大論争になっているようで、

いずれにしても1000年以上も前であることに間違いはないようだ。

五重の搭で有名だ。最初の創建時で1400年前だ。


あんな巨大な建造物を造るなんて、とんでもない事ですよ!


今でこそ色々な機具や重量のあるものを運搬することは容易いが、


当時ではひたすら人力だったのだろうし。

もっとも驚くべきはレベルの取り方なのだが、建物の基本は水平。


水平が分からなければ建物を建てる事は出来ない。


特に上へ上へと重ねる建物ではねぇ!

レベルを取る器具、今じゃ-レーザーだナンだと精密機器などは勿論無かった。

どうしたのかというと、聞いた話(間違ってたらゴメン)建築予定地のぐるりの土を掘って


水を貯めたそうです。まさしく字のとおり水の表面に水平が現れるのです。

そんな考え方が1400年前の先人達が知っていたなんて、驚きませんか!

基より現在にその建築技術が取り入れられている、柔構造や積み上げ構造など


精度の高い建築技術で建てられている法隆寺。


日本が世界に誇る技術力が、あんないにしえの時代にあった事におどろきですよ!


世界遺産があるのだから一度ジックリと見に行きたいものです。