おはようございます。
 
 



急に涼しくなって、ハクションが止まらない靴磨き診断死、もとい散財診断死です。
 

 
 
 
 
ワタクシですが、
 
 
 
 

趣味は靴磨き?

 
 
 
 
特技は靴磨き??
 
 
 
 
 
 
 
と自分では謳っているものの、2ヶ月近くも磨いてません。。
 
 
 
 
 
 
 
戯れ言でした。
 
 
 
 
 
 
 
チョイ昔までは、それこそ毎週のように週末は磨き倒してました。
 
 


 
 
靴磨きマイスター達の助言で、購入した期間によって、磨くサイクルのメリハリを大きくつけてます。
 



 
そして今はブリフトアッシュと千葉スペシャルのいいとこ取りに、オリジナルの技を追加しました。
 
 


いわゆる、
 
 
 
 



守破離
 
 
 
 
というやつです。
 
 



 
購入してから5年以上とか、ある期間が経っているものは、半年に1回くらいしか磨きません。
 
 


 
この時、いい革というのはそもそも何年間も全く手入れをしなくても、いい状態をキープできる事を通関、もとい痛感したわけで。
 


 
 
 
反対に購入したばかりの新しいものでも、月に1回ほどでしょうか。
 
 
 


 
でも今年は本格的な靴、買ってないなぁ。。
 
 



 
 
というより、コレ欲しい!っていう琴線に触れてくるものが中々アリマセン。。
 
 
 
 
 
 
で、ますば日曜日、靴磨き道具の断捨離からです。
 
 
 



 
使わないクリームやツールはサヨナラ
 
 
 


 
だいぶスッキリしました。
 
 
 
 
 
 
{257B576B-FD37-4ED2-9652-815996B58546:01}
 
 
 
 



 
昔は、まず最初にステインリムーバーからの汚れ落しからでしたが、この人に脅されて以来、小心者&事なかれ主義のワタクシ、使用を止めてしまいました。。
 
 



 
だからといって、これが正解なのかは知る由もアリマセンが、最近はまずコイツから。
 
 


成分が一緒なら全く意味がありませんけど。。
 
 
 



モチロンその前にはブラシッング。
 
 
 
 
 
 
 
{CD73C46B-6257-4E3F-9A07-8E6794A947AE:01}
 
 
 
 
 
 
 
 
で、今回はコイツを次に使います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{88643533-8967-4603-B239-4846D3EC5EDD:01}

 
 
 
 
 
気分によってはコイツも。
 
 
もしくは色付きの乳化性も足します
 
 
これは完全に感覚値&その日の気分で。
 
 
 
 
 
 
 
{AFD7BC4F-8B39-4A24-A66E-779062403C2A:01}

 
 
 


 
もはやデッドストックです。
 
 
 
 
でルービー飲みながら30分ほど放置し浸透を楽しみますよ。
 
 
 
 
で、ブラシッング。
 
 


 
 
今回は馬の毛で。
 
 



 
気分によってはブタも。
 
 



 
ガンガン逝きます。
 
 


 
皺に沿ってからの、色んな角度でこれでもかとグチャグチャにしたります。
 
 
 
 
 
 
{BB29F01B-97E9-4259-8EE6-6EDE0293CCFB:01}

 
 
 
 
 
で、ネルでの拭き取り。
 
 


 
皮へのダメージを効率して、ポリッシュは最近はほぼしません。
 


 
 
 
するのは、結婚式とかお披露目パーティー系など、めでたい時だけでしょうか。
 
 




 
因みにキングオブ横着者のワタクシ、コバインキは使わず、黒の乳化性クリームで済ましてしまいます。
 
 



 
 
 
 
{9FB1D615-EF25-4802-8BA3-A2FF1B9CC0A2:01}

 
 
 

 
 
何故か叩かれてます。
 
 
 


 
これも、気が向いたらですが歯ブラシで汚れを掻き落とし、防水対策としてポリッシュのワックスを刷り込みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
{09039C77-46FB-42F5-9644-728E749B4598:01}

 
 
 
 


 
で、仕上げばソール。
 
 
 


ほぼコイツです。臭いです。
 
 


 
防カビ効果はモチロン、ソールの返りが良くなるので、グッドイヤーでは必須の一品。
 
 
 
 
 
 
 
{C7B8DABC-957F-4DDA-8AD0-D9C72FE533C3:01}

 
 
 
 
 
使うのはブリフトアッシュオリジナルの棒。
 
 


 
因みに溢すと、辺り一面が酢臭く。。
 

 
 
ウチの通関士から強烈なプレッシャーが入ります。
 
 
 
 
 
で完了です。
 
 
 
 
 
 
 
 
{6663BA96-EBBB-4473-A1B5-ABC2BBDFF18C:01}

 

 
 
 
 
 
 
オールデン。
 
 
 
写真で巧く誤魔化します。
 
 
 
 
 
{9DA1A960-0DF0-46CA-879B-83EB36D5CA47:01}

 
 
 
 
 
 
 
 
2210、ノルウィージアンフロントブルチャーオックスフォード。
 
 
 
 
 
確実に舌を噛みます。。
 
 
 
 
 
 
サイズは7D。
 
 
 
 
 
{0B1537B6-CBE7-462A-9EBD-6D76B66D20FB:01}

 
 
 
 
 
 
まだオールソール童貞ですよ。
 
 
 
 
 
4年半前、ワイハのレザーソールで購入です。
 
 
 


 
確か、ブリフトアッシュの北見さんが教えてくれたんだよなあ。
 
 
 
 
あぁ、マジでワイハ逝きたい~
 
 
 
 
 
 
 
{4CBC5794-965A-4497-930E-E989B1A44FB1:01}

 
 
 


 
 
当日はサイズがなく、お取り寄せで後日日本に送って貰いました。
 




 
オールデンのコードヴァン。。
 
 


 
本当にエイジングを楽しめる靴ですよね。
 
 


 
通関士の父がハマった理由がよく分かります。
 
 


 
因みに、以前プロが磨いた画像。
 
 
 
 


 
 
 
{E4189D65-4810-4F68-9127-584815BB477C:01}

 
 
 
 
 
 
流石です。。
 
 
 
 
 
因みにブリフトアッシュでは、カーフもコードバンも、磨き方、使うツールはほぼ一緒ですよ。
 
 
 
 
どうでもいい話ですが、ワタクシのこの8年くらいの定番乳化性クリームは、サフィール。
 



 
 
しかし、チョイチョイ前から気になっていたコイツをつい最近、楽天的でポチッと。
 
 
 
 
 
英vs仏。
 
 
 
 
 
次回はこれらを比較してみようかと思います。
 
 
 
 
 
 
 
{68CD9289-A806-4D36-BA3A-1616574353F8:01}

 
 



 
 
気が向いたらですが。。