ゴールデンウイークに突入しました!
皆さんいかがお過ごしですか?
僕は今日も会社でーす!
今日は先日、熱海に出張した時に見つけた美味しい昼飯屋
さんの紹介と、何でそこが美味しいかをちょっとご披露します!
海沿いの街で新鮮な海の幸をいっぱい食べたーい!って
誰もが思うことだと思いますが、実はここには大きな落とし穴
があります。
たとえば冬になると北海道や日本海沿いの街でで美味しい
カニを食べたい!とか
伊豆で新鮮な刺身を食べたい!とかって思いますよね。
でも実際には日本海近海で捕れるカニの価格はおおよそ
1杯5万円~10万円と高額で、そのほとんどは地元には
流通せず東京の築地市場に回るのです。
伊豆の港で揚った魚介類もそのほとんどが同じルートを
たどります。
つまり、日本海側の旅館や和食屋さんで出てくるカニも
伊豆の旅館で出てくる刺身も地元のものではなく、その多くは
築地を経由して地元の卸業者や魚屋さんに回ってきたものや
輸入漁だったりするのです。
つまり、東京で食べる刺身も伊豆の旅館で食べる刺身も実は
同じものなのです。
しかし、築地を回らず地元でそのまま流通するものが少しだけ
あります。それが伊豆でいうアジです。
そこで今日、ご紹介するご飯屋さんは熱海の「魚直」です。
ここは写真ではわかりづらいのですが、1階が魚屋さんで
2階を小料理屋にしているのです。お店の大将も魚屋さんだから
その日、何が美味しいかはしっかりわかってます。
この日の日替わりランチはアジのタタキ丼定食でした。
あったかご飯の上に新鮮なアジを使ったタタキ丼としっかりと魚の
ダシが利いたお味噌汁!これで800円は安いです!
ここは駐車場もなく、観光客相手に商売していない店ですがお昼は
地元の人たちでいっぱいになるお店です。
夜は日本酒と一緒にその日おすすめの魚で1杯!
熱海に行くと必ず寄るお店です。